潮干狩りで必要な道具の名前を知りたい!知らないと損するルールや注意事項も解説!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

春の訪れと共に、海岸では潮干狩りの季節が始まります。

この時期、貝類は産卵に備えて肉厚になり、温かくなる海水は

海辺の生物達の活動を活発にします。

 

多くの人々が海辺に集まり、にぎやかに潮干狩りを楽しんでいますが、

自然と触れ合うイベントであるため、適切な道具と情報、安全への配慮が重要です。

 

この記事では、春になって潮干狩りを楽しむ人々に向けて、

自転車で行けるくらいに必要最低限の道具で潮干狩りができる道具について紹介します。

 

スポンサーリンク

潮干狩りの適期と準備について

潮干狩りに最適な季節は、3月の後半から5月にかけてです。

6月以降の夏季になると、暑さにより貝がダメージを受けやすくなったり、

貝類に毒素が蓄積されやすくなるため、食べる楽しみが減ってしまうので

夏季は避けた方がよいですよ。

 

また、潮干狩りの会場ごとに入場料や採れる貝の量には違いがあります。

例えば、木更津市の牛込海岸では、入場料は1800円で、

採れる貝の量は中学生以上で2キロまでとされています(2023年3月から7月の期間)。

 

多くの会場では、熊手などの採貝用具を有料でレンタルするサービスがあり、

貝毒の定期検査も行われています。

また、地方自治体でも貝毒検査を行っているため、

訪れる予定の海域に関する最新情報を事前にチェックすることが重要です。

 

潮干狩りに役立つ道具とアドバイス

潮干狩りを存分に楽しむためには、適切な道具を選ぶことが重要です。

ここでは、私が潮干狩りで用いるおすすめのアイテムを紹介します。

 

熊手

 

潮干狩りで最も一般的な道具は熊手です。

砂地に深く刺し、一気に掘り返すのに便利で、広い範囲をカバーできます。

掘り起こした後は、貝を傷つけないように手で丁寧に探すことがポイントです。

 

海中には鋭い貝殻やガラスがある場合もあるので、注意が必要です。

場合によってはビニル手袋の使用をお勧めします。

 

熊手は、潮干狩りシーズンには多くの店で見つけることができます。

どこで購入するのかは、下記の記事がお役に立てるかもしれません。↓↓↓

潮干狩りの道具は100均で全て揃う?ダイソーなら必要な道具がホームセンターよりお買い得?!

潮干狩り道具はホームセンターで揃う?必須アイテム・持ち物と便利ツールを大公開!

 

貝の生態について

 

あさりは群生する傾向があるので、一箇所で見つけると近くにもたくさんいる可能性が高いです。

初心者の方は、人が多い場所での採集が効果的です。

 

バケツ、または網袋

 

集したあさりを入れるためには、バケツや網袋が便利です。

網袋は水や泥が流れ落ちるので、あさりだけを持ち運ぶことができます。

一方、バケツは他の道具を運ぶ際にも役立ちます。

 

イス

 

潮干狩りは長時間の作業となることが多く、腰への負担が心配されます。

折り畳み式のイスや風呂イスを持参すると、作業中の休憩にも役立ちます。

おすすめイスはこちら↓↓↓

折り畳み式アウトドアチェア

 

空のペットボトル

 

あさりの砂抜き用に海水を持ち帰る際に役立ちます。

ペットボトルは2リットルのものを用意するといいと思います。

ペットボトルは蓋を閉めることができるので、海水を運ぶのに最適です。

 

薄手の上着

 

海岸での活動中、体温調節のために薄手の上着を持参すると便利です。

UVカット機能付きのものがお勧めです。

 

潮干狩りに役立つその他のアイテム

絆創膏

 

小さな怪我を防ぐためには必需品です。

特に小さなお子さんと一緒の場合、いつお子さんが足や手をケガするか分かりません。

これがあるだけで、安心して潮干狩りに集中できますよね?!

 

着替えとタオル

 

海水で濡れた場合に備えて、タオルは必需品です。

特に小さなお子さんも一緒の場合は、着替えも必需品ではないでしょうか。

 

濡れたらすぐに着替えさせるためにも、2~3枚程度の着替えを持っていきましょう。

数年前に子供と一緒に潮干狩りをした時、1枚しか着替えをもっていかなかったため、

風邪をひかせてしまったことがあったので、皆さんは注意してくださいね。

 

クーラーボックスと保冷剤

 

あさりを新鮮な状態で持ち帰るために、保冷剤と一緒が大切です。

発泡スチロール製のクーラーボックスもホームセンター等で売っていますので、

是非用意していただけると安心です。

 

これらの道具を揃えることで、潮干狩りの楽しさがより一層増しますよね。

 

番外編 マテ貝の採取に必要な道具


マテ貝を採る際には、通常の熊手ではなく別の方法が必要です。

熊手を使っても、マテ貝はすばやく深く潜ってしまいます。

 

ですので、下記の道具を使って、マテ貝が飛び出したところを素早く採ってくださいね。

 

 

マテ貝の穴に塩水を注ぐと、貝は顔を出します。

この瞬間に素早く引き抜く必要があります。

 

調味料入れボトル

 

塩水を作るためには、適切なボトルを用意すると便利です。

例えば、ドレッシングを入れておくような調味料入れボトルです。

 

選ぶ際のポイントは、ボトルの口が広いことです。

細い口だと湿気で塩が詰まりやすくなるため、広い口のボトルが理想的です。

 

海岸での潮干狩りのルールと注意事項

潮干狩りを行う際は、指定された場所とルールに従う必要があります。

全ての海岸が潮干狩りに対応しているわけではなく、特定の漁協が管理するエリアや、

共同漁業権の設定されていない場所でのみ可能です。

ほとんどの場合、漁協の許可が必要であり、無許可での潮干狩りは禁止されています。

 

また、使用できる漁具にも制限があるため、採取可能なあさりのサイズ、

使用可能な道具(熊手に網が付いているもの(忍者熊手)は不可のことがあります)、

採取地域などは事前に確認が必要です。

 

もし、禁止の道具が知りたいという方は、こちらの記事が役に立つかもしれません。↓↓↓

潮干狩りの道具で禁止されている道具や持ち物を紹介!その理由と使用した場合の罰則を解説!

 

また、人気のスポットでは特に混雑が予想されるため、違法駐車には注意しましょう。

私の経験では、潮干狩りシーズン中はパトカーが海岸線を巡回して

違反駐車を取り締まっていることもあります。

 

いずれにせよ、潮干狩りはルールを守りつつ、安全に楽しみましょうね。

 

潮干狩りの計画時に必要な潮の状況確認

 

潮干狩りに適した時間は、潮が引き始めてから「干潮」に達するまでです。

この時間帯を見極めるためには、気象庁が提供する「潮見表」を

事前にチェックすることが重要です。

 

この情報を基にして、最適なタイミングで海岸に到着することを計画しましょう。

一般的には、干潮の2時間前には海岸に到着することが推奨されていますので、

準備に時間がかかると思われる場合は、少し早めの3時間前を目指しましょう。

参考:気象庁|潮汐・海面水位のデータ 潮位表

 

潮干狩りで採った貝の砂出し方法

潮干狩りの楽しみの一つに、採ったアサリなどの貝類を美味しくいただくことですよね?!

そのためには、まず貝の砂抜きが必要になります。

 

潮干狩りで採った貝類の砂を抜く手順は家庭でも簡単に実施できます。

 

もし海水を持ち帰っていなければ、500ミリリットルの水に対して

キャップで21回分の塩を混ぜて、海水に似た3%の塩水を作ります。

貝が酸欠にならないよう、水の量は貝が浸かる程度に留めましょう。

 

1.貝の外側を優しく洗います。

2.ボウルの上にザルを置き、その中に貝を入れます。

3.海水か自作した3%の塩水をザルに注ぎます。

4・アルミホイルで覆い、20度以下の環境で半日放置します。

5・ザルから貝を取り出し、30分程度置きます。

 

まとめ

潮干狩りをするには、潮の満ち引きに注意し、安全に楽しむことが重要です。

 

今回、効率的に潮干狩りでアサリなどを採るのための道具を紹介しましたが、

特に子どもや初心者には砂場セットもおすすめです。

本格的な道具でなくても。この砂場セットでも十分に役に立ちますし、

潮干狩りに飽きてしまった子供を遊ばせるためにも役立ちます。

 

楽しくなってついつい長居してしまうことがありますが、

潮の満ち引きに注意して、安全に潮干狩りを楽しみましょう。

そのためには、事前に潮の満ち引き情報を確認しておいてください。

 

また、潮干狩り会場によっては、禁止されている道具などもありますので、

必ず行く前に潮干狩り会場に確認してから行くようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました