フルタイムのワーママはいつから可能?!現役小学生ワーママが感じる安心してフルタイムで働ける時期とは?

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

小学校に子どもが入学すると、ママはフルタイムで仕事ができるのか?

そんな淡い期待を抱いているママもいると思います。

しかし、現実はそう甘くないもの!

実際は、小学校に子どもが入ればまた新たな悩みや心配が増えるので、

すぐにフルタイムで働くことは難しいんです。

 

今回はそんな現役小学生ママが感じる、安心して働けるようになる時期についてご紹介します。

子どもにもよりますが、小学校低学年ではまだ早いかもしれませんよ。

 

スポンサーリンク

ワーママのフルタイムでの仕事は小学校入学でも難しい

小学校に子どもが入学すると、幼稚園に比べてママの手が離れるので、

仕事もパートからフルタイムに切り替えようと考える人も多いと思います。

実際、私も娘が入学したのを機に、平日5日フルタイム勤務の仕事に変えようかな・・・

と悩んだことがありましたが、やはり現実はそう甘くないもの。

 

特に小学校1~2年生のうちは、まだママのサポートが必要ですから、

フルタイムで働こうと思うと、ママ自身がパンクしてしまうこともあるかもしれませんよ!

その家庭、その仕事、その子どもの状況にもよりますが、

小学校入学してもまだ安心してバリバリ働けないのが実情なんです。

 

小学校に入学してもフルタイムワークできない理由とは?!

ではなぜ、小学校に子どもが入学してもフルタイムで働くことができないのでしょうか・

それには以下のような理由があります。

 

まだまだ手がかかるから

 

子どもが小学校に入ると、なんだかとても頼もしくなるような気がしますが、

実際はそうでもないんですよね。

わが家もそうでしたが、最初のうちは慣れない環境に親子で戸惑うことばかり。

子どもも、自分で管理する持ち物が増えるので、忘れ物や失くし物が多くなった気がしました。

 

「ノートがない!」

「水筒を学校に置き忘れた!」

「鉛筆を失くしちゃった」

などなど。

 

とにかくまだママのサポートをしっかりしてあげなければ、生活が成り立たないんです。

こんな状況では、とてもじゃないですがフルタイムでママが働くなんて無理ですよね。

最初のうちは、ある意味幼稚園より手がかかると思います・・・。

 

学童に入れないこともあるから

 

「小1の壁」というのをご存知のママも多いでしょうが、

1年生だからといって必ずしも学童に入れるとは限りません。

実際、私の周りのママ友も、卒園間際まで学童が見つからず、

引越しまで考えていたことがありました。

 

学童に入れないと、やはりママが仕事から帰ってくるまでの時間、

たった一人で留守番というのはあまり現実的ではありませんね。

1年生ではまだ5時間授業しかない学校も多く、15時過ぎには帰ってきてしまうからです。

そうなるとフルタイムで働くのは難しいでしょう。

 

心配事が増えるから

 

小学校に入ると、親元を離れて生活する時間が増えるので、それはそれで心配事が増えます。

「ちゃんと授業についていけてるかな?」

「変な事件に巻き込まれていないかな?」

「いじめられていないかな?」

など、心配なことだらけ・・・。

特に女の子のママは、色々と不安ですよね。

 

私の友人も、せめて小学校低学年までは

子どもが帰って来た時に様子を見られるように在宅していたい・・・

とフルタイムで働くのを断念していました。

自分も同じ立場になり、やはり子どもが「ただいま」というときに

「お帰り」と声を掛けて迎えたいなと思っています。

 

結局習い事の送迎が必要だから

 

小学校低学年のうちは、結局は習い事の送迎が必要です。

1~2年生だと、習い事のスタート時間も16時台であることも多く、

フルタイムで働くママだと間に合いません。

高学年になれば1人で通えるようになるので、

ママがフルタイムで働き、お迎えだけ行く・・・ということもあるようですよ!

 

現役ワーママが感じるフルタイムに変更すべき時期とは?

フルタイムで働こうと検討するママにとって、

一体いつが安心して働けるようになるのでしょうか?

ここでは、実際に現役ママの私が感じるおすすめの時期についてご紹介します。

 

小学校高学年から

 

高学年になると6時間授業の曜日も多くなるので、そもそも子どもの帰宅時間が遅くなりますよね。

近場でママが働いているのであれば、子どもが一人でお留守番をする時間が短くて済みます。

学校から帰って家で宿題をしていれば、あっという間に17時過ぎということも多いでしょう。

 

また、高学年になるとママが携帯やスマホを持たせる家庭も増えます。

何かあっても連絡手段があるのは安心ですよね。

加えて、塾へ行く子も多くなる時期ですから、

意外と子どもが留守番ばかりして寂しい思いをすることはなくなるんです。

ママも低学年のうちに早めに学校の役員を終えておけば、

面倒なPTA役員など担わなくて済みますから、フルタイムで働きやすくなりますよ!

 

ただし、子どもにお受験を考えているママは、要検討を。

中学受験は高校受験と違って、ママがかなり子どものサポートをしなければならないそうです。

時間もとられるので、仕事と両立できるかよく検討するといいと思います。

 

中学校入学してから

 

私の周りでも最も多いのが、中学校に子どもが入学したタイミング。

そこからフルタイムで働く正社員や契約社員、派遣社員などにきりかえるママが圧倒的でした。

 

というのも、中学校に入ると子どもの行事も少なくなり、親が参加する機会がさらに減るから!

また、中学校になると子どもは部活で忙しくなるので、

下手するとママより帰宅時間が遅くなることも・・・。

夏休みや冬休みなどの長期休みも、中学生の子どもなら

ある程度自分で食事をすることができるので、お留守番させやすくなりますよね。

 

安心してフルタイムで働きたいと思うなら、

子どもが中学校に入ってから・・・というのでもいいかもしれません。

ただし、ママの年齢もそれだけ上がってしまうので採用されにくくなるというデメリットも。

私の周りの40代ママは、小学校のうちにパートで働き、

そこから契約社員や派遣社員に切り替えるパターンが多いので、

ブランクがなければ採用確率は上がるのかなと思いました。

 

働き方が自由なら小学校3年生からでも◎

 

フルタイムで働くといっても、最近では在宅ワークが認められている会社も増えていますよね。

場合によっては託児施設が併設されている職場も。

 

このように働き方が自由なら小学校3年生くらいからでも充分、

フルタイムで働くことができるでしょう。

ただし、小学校3年生くらいだと、子どもによっては寂しさを感じる子もいます。

メンタルケアも踏まえて検討が必要でしょう。

 

フルタイムのワーママはいつから可能?! まとめ

今回は、フルタイムで働けるようになるのはいつからか?

をテーマに現役小学生ママの私が感じたことを中心にご紹介しました。

 

小学校は、幼稚園と比べて自立が進む時期ですが、

やはりそうはいってもまだママのサポートが必要な時期です。

その子・その家庭に合った無理のない時期で、ママが働ける環境を整えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました