鶴岡八幡宮 初詣2024の混雑予想・1月1日の状況は?駐車場や屋台情報など詳しくご紹介!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

鎌倉での新年のお参りにおすすめの場所、鶴岡八幡宮についてお伝えします。

鶴岡八幡宮は鎌倉のシンボルで、パワースポットとしても有名です。

 

また、2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも有名になりましたよね。

そのせいもあって、近年は今まで以上に参拝させる方々が多いと聞きます。

 

そこで、今回は2023年の祭事や混雑状況、駐車場に関する情報を元に、

2024年鶴岡八幡宮の初詣に関する情報ご案内いたします。

 

スポンサーリンク
  1. 鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況は?
    1. 1月1日元旦の混雑状況は?
    2. 鶴岡八幡宮の初詣にベビーカーで行っても大丈夫?
    3. トイレの混雑状況は?
  2. 待ち時間と穴場時間帯は?
    1. 比較的空いている穴場時間帯は?
  3. 鶴岡八幡宮までのアクセス方法は?
    1. 電車でお越しの方は
    2. 車でお越しの方は
  4. 鶴岡八幡宮周辺の交通規制
  5. 鶴岡八幡宮周辺の駐車場について
      1. 鶴岡八幡宮の参拝者専用駐車場
        1. 第1駐車場(北鎌倉方面)
        2. 第3駐車場(鎌倉文華館道向)
      2. 鶴岡八幡宮周辺の有料駐車場
  6. 鶴岡八幡宮の基本情報
    1. 鶴岡八幡宮の始まりは?
  7. 鶴岡八幡宮の初詣 参拝時間は?
  8. 鶴岡八幡宮の初詣 御利益は?
  9. 鶴岡八幡宮の初詣 御朱印について
    1. 御朱印のいただける対応時間
    2. 御朱印のいただける受付場所
    3. 御朱印の初穂料(値段)
  10. 鶴岡八幡宮の初詣 お守りについて
    1. お守りが購入できる時間
    2. お守りが購入できる場所
  11. 鶴岡八幡宮の初詣 ご祈祷について
  12. 鶴岡八幡宮の初詣 屋台情報について
    1. 屋台の営業時間
    2. 屋台の種類は?
    3. 屋台が出ている場所は?
  13. 鶴岡八幡宮 初詣時期の祭事のスケジュール
    1. 1月1日:歳旦祭
    2. 1月3日:元始祭
    3. 1月4日:手斧開始式
    4. 1月5日:除魔神事
  14. 鶴岡八幡宮周辺で購入できるお土産は?
    1. 鎌倉の定番土産でお馴染みの鳩サブレー『豊島屋』
    2. 鎌倉焼と薬味が人気の『アブノワールヤクミ』
    3. クルミッ子で有名な『鎌倉紅谷』
  15. 鶴岡八幡宮周辺のグルメ情報は?
    1. 1931年創業の老舗うなぎ店『茅木家(かやぎや)』
    2. 朝獲れのシラスたっぷりの名物丼 『和彩 八倉』
    3. 言わずと知れたカレーライスの超人気店『カレーハウス キャラウェイ』
    4. お蕎麦とわらび餅が人気『段葛 こ寿々』
  16. 神奈川県内 他の神社仏閣の初詣情報は?
  17. 鶴岡八幡宮 初詣 2024年 混雑状況 まとめ

鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況は?

鶴岡八幡宮の初詣は、通常、1月1日から3日まで非常に混雑します。

毎年約250万人が訪れ、全国の初詣人出ランキングでも5位にランクインするほどです。

 

1月1日元旦の混雑状況は?

 

初詣で最も混雑していると予測されるは、何といっても1月1日元旦です。

やはり多くの人は、新年初めの日『元旦』に初詣をしたいのでしょう。

 

その1月1日で最も混雑るする時間帯は次の通りです。

 

1)12月31日の深夜から1月1日の深夜2時ごろ

2)1月1日の午前9時から1月1日の午後8時ごろ

 

これらの時間帯が、最も混雑する1月1日『元旦』の中でも一番混雑していますので、

できればこの時間帯を避けることをお勧めします。

 

鶴岡八幡宮の初詣にベビーカーで行っても大丈夫?

 

ベビーカーでの参拝は可能ですが、混雑の中での危険な状態が予想されるため、

ベビーカーを使用しての参拝はおすすめできません。

 

参道は石畳で舗装されており、ベビーカーでも問題はありませんが、

本宮へのアプローチには階段があり、スロープは用意されていません。

ベビーカーを一時的に使用できる場所はあるかもしれませんが、

事前にスタッフに確認することをおすすめします。

 

トイレの混雑状況は?

 

初詣に行って困るのが、トイレではないでしょうか?!

どこに行っても、長蛇の列!

 

本当にマズイ時には、どこにトイレがあるのか?

直ぐに利用できるのか?を事前にインプットしておくとよいでしょう。

 

MAP↓↓

 

おすすめのスポットとして、鶴岡八幡宮の隣にある有料トイレがあります。

 

この有料トイレは1回の利用につき100円の料金がかかりますが、

通常あまり混んでいないため、おすすめのトイレです。

 

また、ここは公共のトイレですので、ティッシュや消毒液や持参することをおすすめします。

 

待ち時間と穴場時間帯は?

 

参拝時間帯によって異なりますが、混雑時は1時間以上、

いえ2時間以上待つことは当たり前だと思ってください。

時には、3時間以上待つ!なんてことも・・・

 

数年前の三が日、家族で鶴岡八幡宮に参拝に行きました。

その時は、若宮大路から本宮に入り、参拝できるまで3時間以上待ったことを覚えています。

本当にノロノロとしか進まず、小さかった娘がグズって大変でした。

 

そんな想いを皆様が少しでもしないように、事前に情報を収集して参拝に出かけましょう!

 

比較的空いている穴場時間帯は?

 

1)1月1日の深夜3時から朝5時

2)1月1日~3日(三が日)の夜22時以降

3)1月4日以降の午後

 

基本的には上記時間帯になりますが、三が日の2~3日朝4時~7時頃は、比較的空いています。

また、夕方三が日の夕方18時過ぎから少しずつですが、

空いてきますので狙い目と言えるでしょう。

 

鶴岡八幡宮までのアクセス方法は?

 

電車でお越しの方は

 

・JR横須賀線、JR湘南新宿ライン 『JR鎌倉駅』東口から徒歩約10分(本宮まで15分)

・江ノ島電鉄          『江ノ電鎌倉駅』から徒歩約10分(本宮まで15分)

 

鎌倉小町通りを通る行き方もありますが、鎌倉一の人気通りなので、

若宮大路を通る以上に混雑することが予想されます。

 

MAP↓↓

 

車でお越しの方は

 

鶴岡八幡宮周辺は、初詣時期になると交通規制がかかります。

よって、お車で参拝にお出でになるのはは避けた方が無難だと思いますが、

どうしても車でという方に、交通規制と駐車場についてお伝えします。

 

鶴岡八幡宮周辺の交通規制

 

鶴岡八幡宮周辺および鎌倉駅周辺では大規模な交通規制が行われています。

そのため、交通手段がエリア内に入ることはできません。

警察も厳しく取り締まっているため、できれば公共交通機関を利用することをおすすめします。

 

交通規制MAP↓↓

 

鶴岡八幡宮周辺の駐車場について

鶴岡八幡宮の参拝者専用駐車場

 

鶴岡八幡宮には参拝者専用の駐車場がありますが、

お正月期間中は使用できないことがありますので、ご注意ください。

 

鶴岡八幡宮の駐車場は、第1駐車場(北鎌倉方面)と第2駐車場(鎌倉文華館道方向)が

あります。

ご利用可能時間帯は以下の通りです。

 

第1駐車場(北鎌倉方面)

 

年内(12月31日土曜日):午後10時以降は閉鎖

年明け(1月1日日曜日~1月3日火曜日):午前7時から午後5時以外は利用可能

 

MAP↓↓

 

第3駐車場(鎌倉文華館道向)

 

年内(12月30日金曜日):午後4時以降は閉鎖

年明け(1月4日水曜日):午前8時から利用可能

 

鶴岡八幡宮周辺の有料駐車場

 

車でお越しの場合は、事前予約がおすすめ!

 

初詣期間中、日中の初詣の際には参拝者専用駐車場は利用できないため、

車での参拝を検討している場合は事前に駐車場予約をお勧めします。

そのため、交通規制エリア外の駐車場も混雑が予想されるため、

少し遠い場所にある駐車場を事前に予約しておくことがおすすめです。

 

※下記は、予約できる駐車場を探せるサイトです↓↓

特P(とくぴー)

akippa(あきっぱ!)

軒先パーキング

 

鶴岡八幡宮の基本情報

■名称 :鶴岡八幡宮

■住所 :神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

■ご祭神:応神天皇 (おうじんてんのう) 第15代天皇

     比売神 (ひめがみ)

     神功皇后 (じんぐうこうごう) 第14代仲哀天皇の妃、応神天皇の母

■公式サイト:https://www.hachimangu.or.jp/

 

鶴岡八幡宮の始まりは?

 

鶴岡八幡宮の始まりは、鎌倉を任された源頼朝の祖先である源頼義が、

京都の石清水八幡宮から神様の御分霊を移し、それを鎌倉の由比ヶ浜に祀ったことが始まりです。

 

頼義は石清水八幡宮を深く信仰し、八幡神を源氏の氏神として由比ガ浜辺に祀りました。

 

そして、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも俳優大泉洋さんが演じた源頼朝公は、

鶴岡八幡宮を熱心に崇拝し、初の武家政権である幕府の拠点を鎌倉の地に据え、

同年に先祖ゆかりの八幡宮を現在の場所に移転し祀ります。

 

そして東国社会全体において重要な守護神として信仰され、幕府の主要な祭りである

放生会、流鏑馬、相撲、舞楽などの祭典が境内で執り行われることになったのです。

結果、鶴岡八幡宮は東国社会の精神的および社会的な中心となりました。

 

八幡神を祀る神社は、全国に4万以上も存在し、古くから源氏の氏神とされ、

「武運の神」として広く信仰されてきました。

 

鶴岡八幡宮では、「応神天皇」、「神功皇后」 、「比売神」という三柱の神々が祀られています。

 

鶴岡八幡宮の初詣 参拝時間は?

 

12月31日~1月2日・・・・・:24時間参拝可能

1月3日・・・・・・・・・・ :午前0時~午後9時

1月4日以降・・・・・・・・  : 午前6時~午後9時

 

鶴岡八幡宮の初詣 御利益は?

 

ご利益:勝負運・仕事運、良縁・縁結び、安産など

主祭神:応神天皇、神功皇后、比売神

 

『鶴岡八幡宮』は、大分の『宇佐八幡宮』、および京都の『石清水八幡宮』とともに、

「日本三大八幡宮」として知られている神社です。

 

鶴岡八幡宮は1063年に建立されましたが、以前から商売繫盛の祝福で知られる

『丸山稲荷社』が鎮座していました。

 

1180年に源頼朝が鎌倉に拠点を移し、鶴岡八幡宮は鎌倉幕府の象徴となりました。

 

さらに、源頼朝の正室である北条政子が安産を祈願されたとされる「政子石」が存在し、

縁結びと安全な出産に関連したご利益も受けることができます。

 

鶴岡八幡宮の敷地内には、右側に「旗上弁財天社」という末社があり、

そこに「政子石」が置かれていますので、是非お立ち寄りください。

 

鶴岡八幡宮の初詣 御朱印について


2023年は紙朱印のみが提供され、直接書いていただく事や郵送での申し込みはできません。

2024年については、まだ情報の更新がありませんので、分かり次第お伝えします。

御朱印の対応時間と場所は次の通りです。

 

御朱印のいただける対応時間

 

1月1日・・・・・・・・・:0:00~19:00

1月2日、及び1月3日・・・: 8:00~18:00

1月4日以降・・・・・・・ : 8:30~17:00

 

御朱印のいただける受付場所

 

大石段下の東側にある「ご祈祷受付」と大石段下の西側にある「お守り授与所」です。

※1月1日、1月2日の夜間は、大石段下西側のお守り授与所で対応可

 

御朱印の初穂料(値段)

 

季節限定の御朱印もあり、種類によって初穂料(値段)が変わりますのでご注意ください。

参拝前に社務所に立ち寄って御朱印をお願いすると、参拝が終わった頃には

御朱印が出来上がっているはずですので、丁度よい感じで受け取れるのではないでしょうか。

 

【御朱印】

■鶴岡八幡宮 御朱印 初穂料 500円

■旗上弁財天社 御朱印 初穂料 500円(※鎌倉江ノ島七福神の刻印が入った紙朱印のみ)

 

【御朱印帳】

■鳳凰の御朱印帳・・・・・価格1,500円(御朱印別)

 ⇒ 織布製の表紙に、鳳凰のデザインがカラフルで、とても可愛らしいと評判の御朱印帳

■流鏑馬の御朱印帳・・・・価格1,500円(御朱印別)

 ⇒ 流鏑馬神事の様子が表紙に描かれた、一般的には余り無い、珍しい木製の御朱印帳

■巫女さんの御朱印帳・・・価格1,700円(御朱印別)

 ⇒ 春を感じさせるカラフルなデザインとなっており、可愛いと評判の御朱印帳

■社殿と参道の御朱印帳・・価格1,700円(御朱印別)

 ⇒ 表紙にも背紙にもこだわりのデザイン画が描かれた、御朱印巡りをされている方におすすめ

 

鶴岡八幡宮の初詣 お守りについて

※画像出典:鶴岡八幡宮公式サイト(https://hachimangu.raku-uru.jp/)より

お守りは以下の時間と場所で購入できます。

 

お守りが購入できる時間

 

1月1日~1月2日・・・・・:24時間

1月3日・・・・・・・・・ :0:00~21:00

1月4日、及び1月5日 ・・・: 8:00~18:30

1月6日以降・・・・・・・  : 8:30~18:00

 

お守りが購入できる場所

 

日中・・・・・・・・・・お守り授与所各所にて

夜間(1月1日~2日)・・大石段下西側のお守り授与所のみ

 

鶴岡八幡宮の初詣 ご祈祷について

 

ご祈祷の時間帯は以下の通りです。

12月31日・・・・・・・・・ :8:30~15:30頃

12月31日・・・・・・・・・ :22:00~24:00(※元旦の深夜まで引き続き)

1月1日・・・・・・・・・・  :0:00~17:30頃(※大晦日の夜から継続して)

1月2日、及び1月3日・・・・  : 8:00~18:00

1月4日以降・・・・・・・・   : 8:30~17:00

1月4日には通常の時間に戻りますので、ご注意ください。

 

鶴岡八幡宮の初詣 屋台情報について

屋台の営業時間

 

2023年も例年通りに屋台や出店が設置されていました。

おそらく、2024年も今年と同様に屋台は設置されると思われますが、

事前に確認するようにお願いします。

 

12月31日・・・・・・・  :10:00頃~出店している屋台あり

その後、元旦までオールナイトで営業している店舗が多い

1月1日、及び1月2日・・・:1月2日までオールで営業する屋台もあり

              夜になると徐々に閉め始める店舗も出てくるので注意

1月3日・・・・・・・・・ :朝10:00前にはオープンし、夜遅くまで営業している屋台もあり

 

1月4日~1月7日頃まで・・ :朝10:00頃~夕方18:00頃まで営業している屋台が多い

 

屋台の種類は?

 

鶴岡八幡宮の屋台は種類が多く、様々な食べ物が購入できますので、非常に楽しいですよ。

どんな屋台があるのか、お伝えしますね。

 

・牛肉串

・カステラ

・焼き銀杏

・唐揚げ

・ぶどう飴

・焼きそば

・たこ焼き

・お好み焼き

・チョコバナナ

・りんご飴

・ポテトフライ

・焼トウモロコシ

・金平糖

・わたがし

・焼き団子

・じゃがバター

・トルコ料理(ケバブ等)

・韓国料理(トッポギ等)

 

食べ物以外

・アクセサリー・雑貨

・手相占い

・的当て

・キャラクターグッズ(お面や玩具など)

・だるま屋

 

等々、多岐にわたっています。

 

屋台が出ている場所は?

 

■三の鳥居の奥から本宮に向かう参道(メインストリート)の左右

■旗上弁財天社がある源氏池周辺

■舞殿手前から境内の左右に伸びる参道(サブストリート)

※舞殿より奥側には屋台は出店していませんのでご注意ください。

 

鶴岡八幡宮 初詣時期の祭事のスケジュール

 

鶴岡八幡宮で行われる祭事のスケジュールは以下の通りです。

 

1月1日:歳旦祭


午前5時より、1年間の大神様のご加護をお祈りするお祭です。

午前7時から舞殿にて八乙女の舞が奉仕される神楽始式も執り行われます。

 

1月3日:元始祭

天皇陛下が宮中三殿での祭りです。

 

1月4日:手斧開始式

鎌倉全体の工事開始を祈願するための行事です。

 

1月5日:除魔神事

午前10時より、装束に身を包んだ射手による神事が執り行われます。

 

鶴岡八幡宮周辺で購入できるお土産は?

折角鎌倉まで初詣にお越しになったなら、お土産を買わない手はないですよね。

人気の鎌倉土産を購入できるお店をご紹介します。

 

鎌倉の定番土産でお馴染みの鳩サブレー『豊島屋』

 

鎌倉若宮大路沿いや鎌倉駅周辺には、この鳩サブレーを販売している4つの店舗が点在しており、

それぞれ異なる商品を提供しています。

 

豊島屋本店では、マスコットキャラクター「鳩サブロー」の関連商品も販売されています。

また、本店には限定のパッケージや和菓子も取り揃えております。

 

段葛を渡った向こう側には、洋菓子専門店「置石」もあり、

こちらでは洋菓子のお土産や店内でケーキを楽しむこともできます。

 

■店名   :豊島屋

■住所   :神奈川県鎌倉市小町2-11-19

■連絡先  :0467-25-0810

■定休日  :水曜日(不定期休)

■公式サイト:https://www.hato.co.jp/

 

鶴岡八幡宮から豊島屋本店まで 徒歩約12分(約850m)

MAP↓↓

 

鎌倉焼と薬味が人気の『アブノワールヤクミ』

 

お土産に人気の「鎌倉焼」は、大人向けの甘過ぎない味付けです。

体に優しい胡麻餡を、抹茶味のパンケーキ生地で包んで焼き上げたことで、

モチモチとした食感を実現。

抹茶のほろ苦さも相まって、大人気商品となりました。

店頭では、「ばら売り」もご用意しています。

 

また、見た目もお洒落で洗練された薬味は、柚子胡椒・実山椒青煮・実山椒佃煮・しその実・

大葉胡椒・生姜胡椒の6種類あり、職人さんが丹念込めて作っているため、

地元の方々にも人気です。

 

鎌倉焼と薬味の両方が購入可能な『アブノワールヤクミ』には、

是非一度は立ち寄ってみてください。

 

■店名   :arbre noir YAKUMI(アブノワールヤクミ)

■住所   :神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-39

■連絡先  :0467-53-8210

■営業時間 :平日 10:00~18:00

休日 10:00~18:00

■定休日  :年中無休

■公式サイト:https://www.arbrenoir.com/blank

 

鶴岡八幡宮からアブノワールヤクミまで 徒歩約8分(約550m)

MAP↓↓

 

クルミッ子で有名な『鎌倉紅谷』

 

鎌倉の有名なスイーツ店である『鎌倉紅谷』は、お土産だけでなく、

お取り寄せや手土産、個人用としても非常に人気があります。

 

その中でも、一番人気のクルミッ子に加えて、あじさい」という名前のラスクや、

マスコットキャラクターのリスくんがデザインされたクッキー「petit paquet(プティ・パケ)」

など、お土産に最適な商品が揃っています。

 

リスくんがデザインされた缶入りのクルミッ子も非常に人気があります。

そして、本店の2階にあるサロン・ド・クルミッコでは、リスくんのマグカップやコースターなど、

リスくんグッズも購入できます。

 

本店を訪れる際には、サロン・ド・クルミッコで季節限定のパフェやスイーツセットを

ぜひ試してみてください。

 

■店名   :鎌倉紅谷

■住所   :神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4

■連絡先  :0467-22-3492

■営業時間 :平日 :9:30~17:30

土日祝:9:30~18:00

■定休日  :年中無休

■公式サイト:https://beniya-ajisai.co.jp/

 

鶴岡八幡宮から鎌倉紅谷まで 徒歩約8分(約600m)

MAP↓↓

 

鶴岡八幡宮周辺のグルメ情報は?

折角、鎌倉までお出でいただいたなら、美味しい鎌倉グルメもお楽しみください。

有名店から穴場のお店までご紹介します。

 

1931年創業の老舗うなぎ店『茅木家(かやぎや)』

 

国産のうなぎを使用し、秘伝のタレと備長炭で焼かれた鰻のかば焼きの味わいは絶品です。

 

この絶品かば焼きは、タレの香ばしい香りが食欲をそそり、

観光客から地元の住民まで多くの人に愛されています。

メニューはうな丼、うな重、蒲焼き定食、そして肝吸いなど実にシンプルです。

 

日本家屋風の店内の2階席では、段葛を眺めながら、

ゆっくりとお食事を楽しむことができますよ。

 

■店名   :茅木家(かやぎや)

■住所   :神奈川県鎌倉市小町2-11-16

■連絡先  :0467-22-1460

■営業時間 :全日 11:30~16:00

■定休日  :毎週金曜日

■公式サイト:http://aquadina.com/kamakura/spot/146/

 

鶴岡八幡宮から茅木家(かやぎや)まで 徒歩約12分(約850m)

MAP↓↓

 

朝獲れのシラスたっぷりの名物丼 『和彩 八倉』

 

早朝、腰越漁港から仕入れた鮮度抜群の新鮮しらすを使った「しらす丼」がメインです。

 

その他にも、地魚など海の幸がたっぷり詰まった御膳やテレビでも有名になった

地元鎌倉野菜を使用した鎌倉野菜天丼などをお試しください。

なんと、 1日に30~40kgのもの釜揚げしらすを使用するほどの人気店です。

 

■店名   :和彩 八倉

■住所   :神奈川県鎌倉市小町2-7-28

■連絡先  :0467-61-3070

■営業時間 :全日 11:30~21:00(LO 19:00)

■定休日  :年中無休

■公式サイト:https://g342624.gorp.jp/

 

鶴岡八幡宮から和彩 八倉まで 徒歩約10分(約700m)

MAP↓↓

 

言わずと知れたカレーライスの超人気店『カレーハウス キャラウェイ』

 

週末のランチタイムには、長蛇の列ができ、1時間以上待つことも。

 

グルメ激戦区鎌倉で、1,000円以下のランチを食べることができ、

名物のビーフカレーはなんと550gのライスにサラダが付いて、730円とボリューム満点の上に

コスパ最強ですから。男性にもご家族連れにも嬉しい限りですよね。

 

このお店のカレーはスタンダードな欧風カレーで、チーズやホタテなどのトッピングが選べ、

いろいろな味わいを楽しめます。

 

何度食べても飽きない、懐かしい味わいの人気カレーとなっています。

何回でも訪れて、メニューをすべて制覇してみてはいかがですか?

 

■店名   :カレーハウス キャラウェイ

■住所   :神奈川県鎌倉市小町2-12-20

■連絡先  :0467-25-0927

■営業時間 :11:30~20:00(L.O.19:30)

■定休日  :月曜日

■公式サイト:http://aquadina.com/kamakura/spot/115/

 

鶴岡八幡宮からキャラウェイまで 徒歩約11分(約800m)

MAP↓↓

 

お蕎麦とわらび餅が人気『段葛 こ寿々』

 

昭和初期に建てられた風情豊かな日本の伝統的な家屋で、特別なお蕎麦を楽しめる場所、

それが「こ寿々」です。

 

特に有名な「こ寿々そば」は、三つ葉、天かす、そして新鮮な大根おろしで彩られ、

爽やかな風味が広がります。

また、最後にほのかに香る柚子が、この蕎麦をさらに格別なものにしています。

 

さらに、手作りのわらび餅もおすすめです。お店で注文して食後に楽しむこともできますし、

take outも可能です。

 

この地元で愛されるわらび餅は、しっとりとした食感が特徴で、地元の人々から観光客まで

多くのファンがいます。食後のデザートやお土産にも最適です。

 

「こ寿々」以外にも、「鶴八」「繋茂」「なかむら庵」「かまくら山路」など、

蕎麦屋の名店が点在し、鶴岡八幡宮周辺は蕎麦愛好家にとって魅力的な場所と言えるでしょう。

 

■店名   :段葛 こ寿々

■住所   :神奈川県鎌倉市小町2-13-4

■連絡先  :0467-25-6210

■営業時間 :平日   11:30~18:00(L.O 17:30)

       土日祝日 11:30~19:00(L.O 18:30)

■定休日  :月曜・第1、第3火曜日(祝日の場合は翌日)

■公式サイト:http://kosuzu.sun.bindcloud.jp/about.html

 

鶴岡八幡宮から段葛 こ寿々まで 徒歩約10分(約700m)

MAP↓↓

 

神奈川県内 他の神社仏閣の初詣情報は?

寒川神社 初詣 2024年 混雑状況予測

師岡熊野神社 初詣 2024年 混雑状況予測

 

鶴岡八幡宮 初詣 2024年 混雑状況 まとめ

いかがでしたでしょうか。

神奈川県内だけではなく、全国屈指の参拝客を誇る『鶴岡八幡宮』の初詣についての情報を

お届けいたしました。

 

2024年も大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響もあり、

コロナ以前のように大変混雑する可能性が非常に高いのではないでしょうか。

 

私自身も数年前に三が日家族と参拝に訪れたことがありましたが、

人の多さには辟易しながらもとても楽しかったのを覚えています。

川崎大師にも参拝したことがありますが、

やはりどちらも歩くのが困難になるくらいの混雑ぶりでした。

 

また、三が日明けには会社の同僚と年始の挨拶詣でをこの『鶴岡八幡宮』で行いましたが、

人は多かったものの、三が日の混雑ぶりとは比較にならないくらい空いていました。

 

ということは、いつ初詣に行くのか?で、混雑状況が大きく変わるということです。

激混みでもよいから三が日に参拝に行くのか、小さなお子様やご年配の方と一緒だから

比較的空いている三が日明けの午後に行くのかで、ストレス度合いは大きく違うでしょう。

 

まとめると、結構空いていると思われる時間帯は、

1月1日の深夜3時から朝5時

1月1日~3日(三が日)の夜22時以降

1月4日以降の午後

 

また、比較的空いていると思われる時間帯は、

三が日の2~3日朝4時~7時頃

夕方三が日の夕方18時過ぎ(この夕方から徐々に空く感じです)

以上ですので、参考にしてください。

 

今回の情報をインプットしつつも、適切な判断をして、

ストレスフリーに近い初詣が実現できたらいいですよね?!

 

来年も良い年でありますように!

タイトルとURLをコピーしました