今回の初詣情報は、横浜市港北区にある『師岡熊野神社』についてです。
なんと横浜市内の神社では、一番古い神社なんだとか。
かなり前ですが、手相占いで有名な芸人島田秀平さんが「日本一のパワースポット」だと
テレビで言っていたらしいのです。
また、サッカー日本代表のエンブレムに描かれている「八咫烏(ヤタガラス)」が
社紋になっていることで、最近サッカーファンの間では有名な神社です。
そんな『師岡熊野神社』の初詣時期の混雑状況などをお伝えしますね。
師岡熊野神社の初詣 混雑状況・予想は?
実は先日も行ってきました。
普段は参拝に来られる方が少ない静かな『師岡熊野神社』ですが、
初詣は非常に賑わいます。
時間帯によっては、歩くのも困難になるほどです。
初詣に行くであろう日程ごとに混雑状況を過去の状況から予測してお伝えします。
大晦日から元旦朝の混雑状況予想
初詣をするなら、新年早々にと思われる方が多いため、
元旦0:00~3:00はとても混雑します。
3:00以降も元旦は混雑しますので、混雑を避けたい方は新年が明けたばかりの時には
行かない方が無難です。
元旦朝から3が日の混雑状況予想
やはり元旦は朝から(夜中からですが)混雑しますね。
2日、3日に関しては、お休みの方が多いので、朝9:00頃から夕方までは混雑します。
どの神社もそうですが、朝起きて人が動き出す時間帯は混雑します。
特に午前中は、御参りは午前中に!と教わった方も多いことからかなりの混雑です。
正月以降(4日以降)の混雑状況予想
三が日を過ぎると、かなり混雑状況は落ち着いてきます。
4日、5日と日が過ぎるにつれて、参拝客の数は減っていきますよ。
曜日にも左右されると思いますが、2024年1月4日は木曜日。
4日からお仕事の方も多いので、仕事始めのご参拝でサラリーマンの方々が
10:00過ぎに来られますので、昼過ぎまではかなりの混雑が予想されます。
5日(金)も同様ですね。5日(金)が仕事始めの方々のご参拝で混雑しますよ。
6日(土)以降は、比較的落ち着くでなないかと予測します。
師岡熊野神社 初詣の混雑を回避する方法
では、いつご参拝に行ったらいいのか?悩みますよね。
混雑予想から、穴場の時間帯などを推測します。
空いている時間帯は?
元旦を除いてですが、比較的すいているのは、
- 早朝(5:00~8:00)
- 夕方以降(16:00以降)
この2パターンですね。
人が動き出す前、まだ暗いうちに動き出すと混雑は避けられます。
「早起きは三文の徳」ってことですね。
ただ、社務所も閉まっていますので、おみくじを引いたり、
御朱印はもらったりはできませんので、ご了承ください。
夕方以降も同様、社務所は17:00までとなっていますので、ご了承ください。
その他の混雑回避穴場情報
お正月三が日にご参拝したい!という方は、先述した時間帯に行くほかありません。
三が日にこだわらないよ。
午前中にこだわらないよ。
という方でしたら、4日や5日の午後は、比較的空いていますので、ねらい目です。
また、2024年は1月6日が土曜日となっていますので、
6日(土)の午前中も穴場と言えるでしょう。
松の内は1月7日までですので、ねらい目でしょ?!
師岡熊野神社へのアクセス方法
師岡熊野神社への行き方をお伝えします。
電車でお越しの方
■最寄駅 :東急東横線 大倉山駅 徒歩約12分
MAP↓↓
■東海道新幹線 新横浜駅からタクシーでお越しの方 タクシーで約8分
・タクシー料金 約1,200円(昼間料金:混雑は考慮せず)
・タクシー料金 約1,500円(深夜料金:混雑は考慮せず)
※曜日や時間帯により、環状2号線が渋滞しますので、10分以上かかる場合があります。
MAP↓↓
バスでお越しの方
■横浜駅からバスを利用する場合
1)横浜市営バス59系統 横浜駅西口発→綱島駅行き『熊野神社入口』下車徒歩約5分
■新横浜駅からバスを利用する場合
2)横浜市営バス13系統 新横浜駅前初(一の瀬経由)鶴見駅前行『熊野神社入口』下車徒歩約5分
MAP↓↓
■JR京浜東北線鶴見駅からバスを利用する場合
- 川崎鶴見臨港バス鶴見02系統 鶴見駅前発→新横浜駅前行き『南谷戸』下車徒歩約11分
- 川崎鶴見臨港バス綱島23系統 鶴見駅前発→綱島駅行き『南谷戸』下車徒歩約11分
MAP↓↓
車でお越しの方
■横浜方面からお越しの方
・綱島街道を丸子橋方面へ進み、『大豆戸』交差点を過ぎ『熊野神社入口』交差点を右折、約1分
MAP↓↓
■川崎・鶴見方面からお越しの方
・環状2号線を新横浜方面に直進し『トレッサ横浜』を過ぎた直後の『師岡』交差点を右折約3分
MAP↓↓
■新横浜方面からお越しの方
・環状2号線を川崎方面に直進し、『大豆戸』興産店を左折約550m(約3分)進んだ
『熊野神社入口』交差点を右折、約1分
※MAPは、横浜方面からお越しの方と同様
■東京方面からお越しの方
・第三京浜道路 港北ICから首都高神奈川7号線横浜北線に入り、『馬場料金所』で降りる。
『馬場出口』交差点を左折し、綱島方面へ(綱島の表示あり)。
綱島街道に入ったら、先述の【横浜方面からお越しの方】と同様。
※『馬場料金所』の出口は、ETC、現金両方利用出来ますが、
入口はETC専用となりますので、ご注意ください。
MAP↓↓
師岡熊野神社周辺の駐車場情報
車でお越しになる方も多いと思いますので、駐車情報をまとめました。
師岡熊野神社周辺の無料駐車場について
師岡熊野神社社殿横に、無料の駐車場がありますが、駐車台数は20台と少ないです。
また、元旦は例年社殿横の無料駐車スペースを開放していません。
年末近くに決定するそうですので、
『師岡熊野神社公式ホームページ http://www.kumanojinja.or.jp/』にて確認してください。
■1月1日 利用不可(時間帯によって利用開放もあり)
■1月2日 9:00~18:00(入庫 16:30まで)
■1月3日 9:00~18:00(入庫 16:30まで)
初詣にお出での方は、社殿横の無料駐車場に止めようとされますので、
一時間以上待ちは必須です。
また、1月2日以降、例年近隣の企業様のご協力を得て、綱島街道から熊野神社入口より進入し、
神社前を通り過ぎた場所に、約100台の臨時無料駐車場を開放しています。
こちらも非常に混雑し、時間帯によっては駐車するのに一時間以上待ちも起きています。
よって、近くの有料駐車場・駐車スペースを利用することをお勧めします。
師岡熊野神社周辺の有料駐車場
ナビパーク 師岡町第1
住所 :神奈川県横浜市港北区師岡町1148−28
神社まで:徒歩約8分(550m)
料金 :200円/30分(全日8:00~20:00)
100円/60分(全日20:00~8:00)
収容台数:4台
MAP↓↓
アップルパーク樽町1丁目第1
住所 :神奈川県横浜市港北区樽町1-1-2
神社まで:徒歩約10分(650m)
料金 :200円/30分(全日オールタイム)
収容台数:
MAP↓↓
ナビパーク大倉山第1
住所 :神奈川横浜市港北区大倉山2-2
神社まで:徒歩約13分(850m)
料金 :200円/15分(全日8:00~24:00)
100円/60分(全日24:00~8:00)
収容台数:5台
MAP↓↓
タイムズ大倉山第3
住所 :神奈川県横浜市港北区大倉山1-12
神社まで:徒歩約10分(650m)
料金 :220円/20分(全日8:00~24:00)
110円/60分(全日24:00~8:00)
収容台数:5台
MAP↓↓
リパーク横浜大倉山1丁目駐車場
住所 :神奈川県横浜市港北区大倉山1-29
神社まで:徒歩約8分(500m)
料金 :200円/15分(全日オールタイム)
収容台数:3台
MAP↓↓
師岡熊野神社 初詣の交通規制について
1月1日元旦は、神社前の道路が歩行者天国になるため、通行できません。
よって、車でお越しの方は、1月2日以降お出かけになるのが得策かと思いますよ。
それ以外の交通規制は特にありません。
いずれにせよ、1月1日元旦は非常に混雑しますので、交通規制がある無しに関わらず、
2日以降に参拝されるか、電車などの公共交通機関にてお越しいただくことをお勧めします。
師岡熊野神社の基本情報・概要について
私の地元でもあるため、娘のお食い初めやお宮参りで参拝させていただいた神社なんです。
先日も十数年振りに伺わせていただき、社殿横の無料駐車場に車を止めました。
地元だからなのか、島田秀平さんが言われるような
パワースポット感は余り感じませんでしたが、とても懐かしかったです。
師岡熊野神社 基本情報
■住所 :神奈川県横浜市港北区師岡町1137
■連絡先 :社務所TEL 045-531-0150(8:30~16:00)
社務所FAX 045-541-9356
■交通 :東急東横線大倉山駅より徒歩8分
横浜市営バス熊野神社入口バス停徒歩3分
横浜市営バス・臨港バス南谷戸バス停徒歩3分
■公式サイト:http://www.kumanojinja.or.jp/
師岡熊野神社とは
『師岡熊野神社』の正式名称は、『熊野神社』。
地域名から、多くの方に『師岡熊野神社』として称されています。
この『師岡熊野神社』は、関東地方における熊野信仰の根拠地とされています。
また、「関東随一大霊験所」として知られ、
横浜北部の総鎮守の宮として広く崇敬を受けています。
師岡熊野神社の歴史
聖武天皇時代の神亀元年(西暦724年)に全寿仙人によって開かれたとされています。
そして、仁和元年(西暦885年)には光孝天皇の勅使六条中納言藤原有房卿が当地へ下向、
「関東随一大霊験所熊埜宮」の勅額を贈って以来、
宇多天皇、醍醐天皇、朱雀天皇、村上天皇の勅願所として社僧十七坊が附せられたそうです。
明治元年(西暦1868年)神仏習合の慣習を禁止した「神仏分離」の際に、
熊野神社と法華寺に分かれ、明治3年(西暦1870年)県社になったが、
明治6年(西暦1873年)氏子の陳情により33ヶ所の郷社になりました。
サッカー神社として
『師岡熊野神社』の社紋が、熊野三山で信仰された「八咫烏(ヤタガラス)」とされています。
この「八咫烏」は、サッカー日本代表のシンボルマークでもあるため、
近年は『サッカー神社』として親しまれています。
なんと、サッカー日本代表の公式エンブレムが付いた日本サッカー協会公認のお守りや
絵馬も販売しています。
師岡熊野神社の参拝時間
『師岡熊野神社』への参拝自体は、24時間可能となっています。
ただ、祈祷をお願いしたり、おみくじやお守り、御朱印を購入したりする社務所受付時間は、
初詣の時期においては日にちよって変わりますので、注意が必要です。
師岡熊野神社の御利益
『師岡熊野神社』の御祭神は、「伊邪那美尊(いざなみのみこと:日本神話の女神)」、
事解之男命(ことさかのおのみこと(熊野権現))、速玉之男命(はやたまのおのみこと)です。
ご利益があるとされるのは、
- 勝負運
- 仕事運
- 恋愛運
- 心願成就
- 家内安全
- 子孫繁栄
等々、多岐にわたっています。
なんと、「縁切り」にもご利益があるのだとか・・・
縁を切るとそこから新たな縁が生まれるからですかね?!
師岡熊野神社のおみくじ
初詣にきて、皆さんが必ず引かれる「おみくじ」ですが、
『師岡熊野神社』にはオリジナルおみくじがあります。
なんと、『凶』を引いてしまった方には、「禍転為福御守」がいただけるのです。
これは、「災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)」という
諺(ことわざ)に因んだお守りになっています。
『凶』を引いてしまい残念な気持ちになってしまうのを、
明るく前向きな気持ちで神社を後にしてほしいという想いから始めたそうです。
なんて嬉しい心遣いでしょうね。
先日参拝させていただいたときに、おみくじ引かせていただきました。
なんと!『大吉』!!
全て順調!仕事も家庭も健康もバッチリとのことでした。
証拠写真はこちら↓↓
師岡熊野神社の御朱印
社務所にて購入可能です。
御朱印の初穂料は、志納(お気持ち)となっています。
社紋の「八咫烏(ヤタガラス)」や「関東随一大霊験所」の印があり、
「神威顕著」の墨書きまでありますよ。
写真↓↓
師岡熊野神社は関東随一のパワースポット
本殿裏手には、高低差を利用した緑豊かな庭園「令和神苑」が広がります。
2019年11月に令和への改元を記念して整備されたそうです。
その「令和神苑」には、龍が臥せた形を模した「臥龍の瀬」や「いのちの池」、
「さざれ石」があります。
「臥龍の瀬」は、地下36mからくみ上げた井戸によって水が流れていますが、
何と一日の湧出水量は、120トンにもなりそうです。
「いのちの池」は、現在「い」の池と「の」の池の二つが残っています。
以前は、「ち」の池もあり、3つ合わせて「いのちの池」だったのです。
池の中央部分に弁天様をまつった社が建っている「い」の池は、
毎年8月1日に例祭が執り行われております。
また、「の」の池は、神社草創の地と言われ、どんな干天が続いても池の水が涸れることはなく、
逆にどんな大雨が降り続いても溢れることがないと言われています。
正に神秘の池ですね。
日本の国家「君が代」の中でも歌われている「さざれ石」が境内の中にあります。
「さざれ石」とは、細かい石・小さな石のことで、
炭酸カルシウムや水酸化鉄などで構成された石灰質が多いとされています。
雨などにより、この石灰質部分が溶け出し、小さな「さざれ石」同士を結び付け、
長い年月をかけて大きな石(岩)へと成長させることから、
神々が宿る石として古の時代から信仰の対象となっていました。
近年は、パワーストーンとしても注目されています。
師岡熊野神社 初詣時期の屋台情報
例年、鳥居前に屋台が10店前後出店します。
焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、甘酒などの定番屋台から、
じゃがバターやラスクといった一風変わった屋台まで出店された年もあります。
今度の初詣時は、どのようなお店が出店されるのか、楽しみですね。
ただ、師岡熊野神社から徒歩10分もかからないで東急東横線大倉山駅に行けますので、
正月とはいえ食べるものには困らないと思います。
師岡熊野神社周辺でのお土産物といえば?!
神社で購入を考えるなら、日本サッカー協会公認のエンブレムとマスコットを用いた
「サッカーお守り」はいかがでしょうか?
■サッカーお守り :初穂料 1,000円
近くに『トレッサ横浜』という商業施設がありますので、横浜名物が手に入るかと思います。
■崎陽軒の「シウマイ」
⇒ 言わずと知れた横浜を代表する崎陽軒さんの「シウマイ」と「シウマイ弁当」。
いつ食べても食べ飽きない、この「シウマイ」は横浜市民のソウルフードと言っても
過言ではないでしょう。
■無印良品の「神奈川のミルフイユ レモン&ソルト」
⇒ 今年2023年7月神奈川県店舗とネット販売限定の新商品です。
この「神奈川のミルフイユ レモン&ソルト」は「神奈川のお菓子シリーズ」第4弾!
小田原の果樹園「あきさわ園」と横浜の洋菓子店「ガトー・ド・ボワイヤージュ」との
共同企画したお菓子なんです。
夏らしいソルトの風味をプラスした、爽やかな「あきさわ園」レモンのクリームを
ミルフィーユ生地で挟んだ本当に美味しい焼き菓子です。
是非、神奈川土産としてお買い求めいただけると嬉しいです。
※すでに販売が終了している場合もありますので、店舗に確認をお願い致します。
師岡熊野神社周辺のグルメ情報
初詣の帰りに、近くでランチやディナーを考えますよね?!
神社周辺や大倉山駅周辺に美味しいお店が幾つもありますので、ご紹介します。
レンガ造りとネオン看板が目印!「炭火焼肉大倉山」
綱島街道沿いに建つ、国産黒毛和牛の焼き肉が味わえると評判のお店です。
芝浦市場の肉問屋より直接仕入れている国産黒毛和牛のお肉は、
職人が丹精込めて手切りしているのだとか。
また、キムチやナムル、お肉のタレ、数量限定のたんの煮込みまで、全て自家製なんだそうです。
安心して食べられますよね。
兎に角、全てのお肉が分厚く、本物の焼き肉が食べられるお店と口コミで評判で、
土日はいつも満席なんだそうですよ。
席は、テーブル席にソファー席、お座敷まで用意されているので、
非常に広く清潔感ある店舗になっています。
■店名 :炭火焼肉大倉山
■住所 :神奈川県横浜市港北区大曽根1-17-20
■連絡先 :050-5304-5024
■営業時間:月~金・土 11:30~23:30(LO23:00)
日・祝日 11:30~23:00(LO22:30)
■定休日 :無休 (大晦日と元旦のみ 休み)
■駐車場 :有(専用駐車場13台)
■サイト :https://ght3600.gorp.jp/
『師岡熊野神社』から 徒歩約3分
MAP↓↓
イタリアン?フレンチ?ジビエまでもある「marina piccola(マリーナ ピッコラ)」
イタリア料理を中心に、フレンチやスパニッシュ、
蝦夷鹿や鴨などのジビエ料理まで幅広く提供していただける人気店です。
旬の食材やシェフのこだわり調理法によって瞬く間に美味しく美しい一皿が出来上がる様は、
正に芸術!
備長炭を使用して豪快に焼き上げるお肉もおすすめです。
従業員のサービスも顧客ファーストなので、気持ちよく食事ができると評判です。
是非一度は立ち寄っていただきたいです。
■店名 :marina piccola(マリーナ ピッコラ)
■住所 :神奈川県横浜市港北区大倉山1-18-6
■連絡先 :045-716-8842
■営業時間:月~金 17:00~翌5:00
土・日・祝日 12:00~翌5:00
■定休日 :無休
■駐車場 :無(近隣の有料駐車場をご利用願います)
■サイト :https://www.italy-jp-world.com/?company=marina-piccola
『師岡熊野神社』から 徒歩約11分
MAP↓↓
ボリューム満点富士山蕎麦が食べられる「味奈登庵 大倉山店」
富士山盛りが有名なボリューム満点のお蕎麦屋さんです。
そばの量が、並、大盛、富士山盛りと3段階選べますが、
どれも値段は同じと蕎麦好きにはたまらないサービスなんです。
天ぷらは作り置きではなく、オーダーが入ってから揚げてくれるので、
熱々サクサクでお蕎麦にも合う美味しさです。
人気ナンバーワンの「つけ天そば」も1,000円以下で食べれるので、
コスパもよく、お腹も心も大満足間違いなしと評判のお蕎麦屋さんです。
是非、足を運んでみてください。
■店名 :味奈登庵 大倉山店
■住所 :神奈川県横浜市港北区師岡町518
■連絡先 :045-531-9730
■営業時間:全日 11:00~22:30(LO21:45)
■定休日 :無休
■駐車場 :有(専用駐車場13台)
■サイト :https://minatoan.com/
『師岡熊野神社』から 徒歩約11分
MAP↓↓
まとめ
横浜市港北区にある、関東随一のパワースポットとして有名な『師岡熊野神社』。
また、社紋の「八咫烏」がサッカー日本代表のシンボルマークと同じであることから
サッカー神社としても参拝客が後を絶たない『師岡熊野神社』です。
本当に久々に参拝させていただきましたが、気持ちよかったです。
それほど大きな神社ではありませんが、閑静な住宅街にひっそりと佇む社殿の姿は、
ある意味神々しくもありました。
元旦は非常に混雑しますが、三が日を過ぎてからなら比較的余裕をもって
参拝できるのではないでしょうか?!
現時点では、確定していない情報もありますので、年末近くになりましたら
公式サイトから情報を取得して、準備万端で新年のご挨拶に行ってみてください。
きっと良い年になるはずです!
神奈川県内人気初詣神社・寺院の混雑情報
師岡熊野神社以外の神奈川県内で初詣参拝客多い、人気の神社・寺院の混雑状況をお伝えします。
下記の神社・寺院へ行く際は、是非参考になさってください。