子育て中の夫婦喧嘩を減らす夫との接し方のコツ?!現役ママが実践する夫婦関係維持する方法

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

子育てをスタートしてから、

何となくパパにイライラすることが増えたというママは少なくありませんね。

子育てに対する考え方や生活リズムの違いが原因で

パパとの距離ができてしまったと悩むことも・・・。

 

仲良く過ごしていたあの頃に戻りたいと悩んでいるのなら、

夫婦の時間を積極的にとるようにしたり、相手を思いやる心を言葉にして表したりしましょう。

今回は実際に私がやっている夫婦関係悪化を解消する方法についてご紹介します。

 

スポンサーリンク

子育て中こそパパとのコミュニケーションを大切に!

子育てをしていると、つい毎日の子供のお世話や家事に追われ、

パパとの時間をおろそかにしているママも多いですよね。

私も、毎日遅くに帰宅するパパを待っていられず、

つい子供と一緒に寝てしまうことが多くなりました。

 

しかし、夫との会話が減ってしまうと、余計に意思疎通が難しくなり、

イライラしてしまうことも・・・。

 

「この日は子供の幼稚園の行事だって言ったでしょ」

「なんでもっと家事を手伝ってくれないの?」

「これくらい自分でやって欲しいんだけど!」

など、パパへの不満を吐き出してしまうこともありました。

 

産後は私のホルモンバランスが崩れ、イライラしているからかな?と思っていましたが、

そういうことではなかったんですよね?!

圧倒的に産前と比べて

パパとのコミュニケーションの時間が減っていたからんだということに気が付きました。

 

そのまま夫婦のすれ違いが悪化すると、関係修復が不可能な状態に陥ることもあるそうです。

そうならないためにも、夫とのコミュニケーションを大切にするようにしましょう。

 

なぜ子育て中はパパとの喧嘩が増える?その理由とは?!

出産前は夫婦仲良く過ごしていたという家庭も、子育てが始まってから

パパの存在にイライラするようになった・・・ということは少なくありませんよね?!

 

そもそも、なぜ子育て中のママはパパとの喧嘩が増えてしまうのでしょうか?

まずは考えられる理由から解決策を見出していきましょう。

 

【理由①】夫婦の時間が足りない

 

子供が生まれる前は、夫婦で一緒に外食をしたり、レジャーを楽しんだりと、

夫婦の時間を満喫していた方も多いのではないでしょうか。

しかし、子供が生まれてからは“子供優先”になってしまい、

なかなか時間がとれないことも・・・。

 

ただ何気ない会話をするだけの時間も少なくなり、

気づけば夫婦の会話が「業務連絡」のようになってしまうこともありますよね。

 

コミュニケーション不足により、相手のことを理解しようという気持ちが

薄れてしまっているのかもしれません。

 

【理由②】子育てのイライラを夫にぶつけてしまう

 

日中、子供と過ごすことの多いママは、色々なことを我慢しています。

そのイライラやストレスから、パパが仕事から帰ってきたら怒涛のように

今日起きた不平不満をぶつけてしまうママもいますよね。

 

ママにとっては唯一の良き理解者であるパパに話を聞いてもらうことで

スッキリしたいだけなのに、パパにとっては「疲れているのに」「面倒くさいな」と

感じてしまうこともあるかもしれません・・・。

 

そんな互いのすれ違いから、溝が深まってしまうケースもあります。

 

【理由③】家事が行き届かないイライラ

 

一日子供と家にいるママも、基本は子供のことで手一杯。

家事は二の次、三の次・・・となってしまう日も当然あります。

 

しかし、パパからすれば、「掃除が行き届いていない!」「いつもおもちゃが片付いていない」

「夕食が手抜きばかり」など、イライラしてしまうことも・・・。

 

家事と育児を両立させる難しさは、やってみないと分かりません。

ママだって頑張りたいという気持ちはあるけれど、子供がぐずって大変な日もあり、

思うようにいかないことの連続です。

それをきちんとパパにも理解してもらえないと、

お互いの気持ちがどんどん離れてしまうでしょう。

 

子育て中の夫婦喧嘩による子供に与える影響とは?!

子育て中、パパとの喧嘩が増えることは、子供の心にも大きな影響を与えてしまいます。

毎日、毎晩、夫婦喧嘩を見たり聞いたりする子供は、不安や恐怖で心がいっぱいになるでしょう。

 

夫婦喧嘩が日常化すると、子供が愛情欲しさにわざと幼稚園や学校でトラブルを起こすようになったり、

平気で嘘をついたりするようになるそうです。

 

また、いつもママやパパの顔色を伺うようになったり、

自分を傷つける自傷行為を始めたりする子もいます。

考えるだけで怖いですよね。

 

私も過去に一度パパと大喧嘩したことがありますが、

その時2歳半だった娘は、クローゼットの中に隠れ、耳を塞いで泣いていました。

その姿を見てからは、もう二度と娘の前では喧嘩はしないと心に誓っています。

 

とはいえ夫婦ですから、考え方のすれ違いから、

イライラしたり怒りたくなったりすることもありますよね。

そんなときは、子供の心を傷つけないように、冷静に話し合いをするよう心がけてみましょう。

 

子育て中に夫との関係を改善したい!パパへの接し方のコツ

パパとの関係性がどんどん悪化してしまう前に、

まずは普段から関係改善のためにできることから始めましょう。

ここでは私が実際にやっているパパへの接し方で心がけていることをご紹介します。

 

パパと共通の趣味を持つ

 

まずはパパと自然な形で夫婦の会話を楽しくするために、共通の趣味を持ってみましょう。

趣味というと、スポーツやアウトドアなど、大掛かりなものをイメージしがちですが、

決してそれだけではありません。

 

美味しいものを食べに行く、映画鑑賞をするなど、気軽にできるものでOKです。

私の友人は、子供が寝た後にお酒を飲みながら

カードゲームを二人で楽しんでいると言っていました。

 

何でも構いませんので、パパと子育て以外の共通の話題を増やすため、

趣味や楽しみを見つけてみましょう。

 

定期的に家族イベントを設ける

 

子育てをしていると、普段家にいないパパが“蚊帳の外”状態になることもありますよね?!

余計にパパとの溝が深まってしまうので要注意!

これを改善するには家族イベントを定期的に設けるのがおすすめですよ。

 

たとえば、

・キャンプやバーベキューをする

・ゲーム大会をする

など何でもOK。

 

わが家では、ホームシアターを使って月に一度、お家で映画鑑賞を楽しんでいます。

ポップコーンやジュースも準備すれば、子供も大喜び。

ほかにもゲーム大会では、スイーツやマッサージ券を賞品に家族で白熱した戦いをしています。

旅行など大きなレジャーだけでなく、このようなプチイベントを設けると

家族の絆がグッと深まるのでおすすめです。

 

ありがとうの言葉を伝える

 

どんな些細なことでも必ず言葉で「ありがとう」を伝え合うことを習慣化しましょう。

食器を洗ってくれて「ありがとう」

ゴミを捨ててくれて「ありがとう」

子供とお風呂に入ってくれて「ありがとう」

など、どんなことも「ありがとう」が溢れているとそれだけで気持ちいいですよね。

 

やって当たり前という精神が根付いているような場合は特に有効です。

 

わが家では、「ありがとう貯金」を実施。

喧嘩して「ごめんね」となるよりも、

そもそも普段からお互いに感謝の気持ちを伝えようということから始まりました。

ありがとうと素直に言えたら100円貯金。

これを積み重ねて家族で旅行へ!という想いを抱いています。

 

言葉で直接伝えるのは気恥ずかしい・・・ということもありますが、

慣れてくれば気になりませんよ。

子供も進んで「ありがとう」を言い合えるようになるのでおすすめです。

 

まとめ

子育てを始めて、パパとの喧嘩が増えたな・・・と悩むママは、

今からでも決して遅くはありません。

 

溝がどんどん深まり、関係修復が困難になる前に、一度パパへの接し方を見直してみませんか?

夫婦仲が良いと、子供もとても幸せです。

これをきっかけに、家族の絆をどんどん深めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました