保育園に通う際は、おむつ一枚一枚に記名が必須です。
お尻側に名前を書いた方が保育園の先生が読みやすく使いやすいので親切なんだそうですよ。
今回は、そんなおむつの名前付けについて育児中のママライターの私が詳しくご紹介。
お尻側に名前を付けた方がいいのは、
丸めたときもひと目で名前が読めるようにするためなど様々な理由があります。
ほかにも効率のいい記名のコツについても解説します。
保育園のおむつは名前付けは『お尻側』に書くのがおすすめ
保育園は、持ち物全てに名前を書くのがルールですよね。
それはおむつも例外ではありません。
しかも、パッケージに書くのではなく、持って行くおむつ一枚一枚に書くことが必須です。
また、おむつの場合は、先生方が使いやすいようにお尻側に名前を書くのがおすすめ!
おむつによっては名前を書く欄があるにも関わらず、
なぜお尻側に書いた方がいいのでしょうか?
それについては次節にて詳しくご紹介します。
保育園で使うおむつはお尻側に名前を書いた方がいい理由
保育園独自のルールが定められていることもありますが、
ほとんどの園では、おむつのお尻側に名前を書くことが多いです。
一体それはなぜなのでしょうか?
元保育士のママ友曰く、お尻側に名前が書いてあった方が断然、見やすいからなんだそうです。
どうしてもフロント部分だとギャザーが寄ったり、
赤ちゃんのポッコリとしたお腹で見えにくかったりしますよね。
一方、お尻側なら着用時も保管時もパッと見て名前が判断できます。
使用済みのおむつを持ち帰る園の場合も、
お尻側ならテープでくるっと丸めても見えやすいからなのだそうです。
誤って別の子のおむつを履いてしまわないためにも、
おむつはお尻側に大きくはっきりとした字で記名することが大切ですよ。
先輩ママが教える!効率よくおむつに名前付けをするには?
おむつのお尻側部分に大きくはっきりと名前を書いた方がいいと言うものの、
おむつって名前を書こうとしてもボコボコして毛羽立ちが多い素材ですから、
名前を上手く書くことができませんよね。
名前ペンの方がダメになってしまいそうな・・・そんな気さえします。
しかも、一日6枚前後用意するとなれば、毎回名前を書くのは結構な時間と労力です。
ただでさえ忙しいママにとっては大きな負担になるでしょう。
そこでおすすめしたいのが「お名前スタンプ」。
毎日の名前付けが圧倒的に時短になりますよ!
ここではおむつに名前を付けるときに使いたい「お名前スタンプ」の選び方をご紹介します。
おむつの名前付けなら「シャチハタタイプ」を選ぼう
おむつの名前付けなら、リズミカルにポンポン押せる
「シャチハタタイプ」のスタンプがおすすめです。
スタンプ台タイプのものよりも、時短になるのでとても便利!
毎日の通園準備も楽にできると思います。
私はいつもおむつを6~7枚ずらして並べて、端からポンポン・・・と名前付けを行っていました。
あっという間に終わるので、これまで一枚ずつ名前を書いていた
あの苦労は何だったのか・・・と思うほどでしたね。
■おすすめアイテムはこちらから↓↓↓
・ハンコヤストア/浸透印溶剤付き 18×18㎜ 布用おむつスタンプ
くっきりハッキリ名前が見える特大サイズを選ぼう
おむつの名前付けは、くっきり文字が見えるのが理想ですから、サイズは「特大」が理想的です。
おむつによっては、名前を書く欄が設けてあるので、
その枠に入るように・・・と小さく名前を書くママもいますが、
できるかぎり見えやすいようにするために、枠は無視してOKですよ。
あくまで、見えやすい場所と大きさ・ハッキリさが重要です!
今後のことも考えてお名前スタンプのセットを購入するのであれば、
特大サイズのスタンプが入っているものを購入するといいと思います。
■おすすめアイテムはこちらから↓↓↓
保育園のおむつには名前付けが必要!どこに書く? まとめ
保育園に持って行くおむつには、必ず一枚ずつ名前を付けるのがルールですが、
園から特に指定がない場合、どこに名前を書けばいいのか迷ってしまうこともありますよね。
今回ご紹介したように、基本はお尻側に大きくハッキリと書くのがベストです。
消耗品であるおむつ1枚1枚に名前を書くなんて「ちょっと面倒だな」と思う作業ですが、
誤って別の子のおむつに紛れてしまったり、別の子が使ってしまったりするなど
トラブル防止の意味もありますから、実は大切なことなんですよね。
多少面倒なおむつの名前付けでも、スタンプなどを活用して効率よく進めることができれば
ママの負担も軽減されます。
誰が見ても読める場所に名前を書いて、おむつの管理を徹底してもらいましょう。