3歳女の子の七五三のお祝いはいつやる?グズらないための混雑回避日程を現役ママがこっそり解説!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

女の子の場合、3歳で初めての七五三を迎えますが、

まだ幼い3歳は長時間慣れない着物を着るだけでグズってしまうこともあります。

しかし、七五三シーズン真っ只中だと、

神社はとても混雑しているので参拝に時間がかかることも・・・。

 

そこで今回は、3歳の女の子の七五三におすすめな時期をご紹介。

混雑を回避してスムーズに参拝するには、大安・休日・11月を避けるといいですよ。

 

スポンサーリンク

3歳の七五三!混雑回避しての参拝はシーズンオフを狙おう!

女の子の場合、七五三は3歳と7歳でお祝いするのが一般的ですよね。

7歳だとある程度お姉ちゃんになっているので、ぐずったり眠くなったりすることは少ないですが、

3歳の場合は意外と大変!

 

長時間、慣れない着物で疲れたり、慣れない神社での参拝にぐずったりすることもあるでしょう。

 

せっかくの七五三のお祝いも、主役である本人がグズってしまっては台無し。

記念の写真も不機嫌そうな顔をして写ることもあり、もったいないですよね。

 

そんな3歳の七五三は、なるべく子供に負担をかけないために

混雑を回避して行うのがおすすめです。

 

狙い目は、やはりシーズンオフ。

では一体なぜ、あえてトップシーズンである11月に七五三を行わない方がよいのか、

その理由を次節にて詳しくご紹介します。

 

3歳の七五三をあえてシーズンオフに行う理由とは?!

七五三と言えば、古くから11月15日と決まっていますから、

大体このあたりの土日に家族で参拝へ出かけることが多いですよね。

街中でも、この時期はかわいい着物を着た子供を見かける機会が増えるでしょう。

 

しかしそこをあえて外して、シーズンオフを狙った方が良いのはなぜなのでしょうか?

まずはその理由からご紹介します。

 

大安・休日は七五三客以外でも混むから

 

七五三のトップシーズンと言われる10~11月の大安・休日は、どこも七五三客でいっぱい!

特に有名な神社は、大混雑しています。

というのも、必ずしもこの時期は七五三客だけではないからです。

 

私も娘の3歳の七五三は、その地域では有名な神社で行ったので、

七五三だけでなくお宮参り、結婚式など様々な目的で利用する人でにぎわっていました。

 

おかげで、駐車場に車を停めるだけでひと苦労・・・。

付近の道も渋滞していて、七五三の参拝に行くだけでも時間がかかってしまったことがあります。

 

なるべく時期をずらして9月や12月に行ったり、大安・土日祭日を避けたりすると、

ゆっくり七五三の参拝をすることができますよ。

 

着物のレンタルの混雑も回避できるから

 

七五三の着物をレンタルする場合も、

トップシーズンの大安・休日はどこも予約でいっぱいになります。

人気の着物はあっという間に予約で埋まってしまうため、

迷っているとお気に入りの着物を選べなくなってしまう可能性も・・・。

 

シーズンオフだと、着物のレンタルも予約でいっぱいになってしまうことがないので

自由に選べるでしょう。

着付けの時間も予約が取れなくて困った・・・なんてことにならないので安心ですね。

 

着物のレンタル料や神社の参拝料が安く済むから

 

着物のレンタル料もトップシーズンだとやや高めに設定されています。

平日よりプラス5,000円高く設定されていることも多く、なんだか割高な印象に。

同じように、神社の参拝料も日にちによって変動があることもあるようです。

 

私の娘が参拝した神社は、平日と休日では料金が異なり、

さらに混雑する10~11月とその他の月とでは金額が違っていました。

 

なんだか同じ内容なのに勿体ないな・・・と感じますよね。

あえて日にちをズラし、シーズンオフを狙うことで待ち時間を回避できるだけでなく、

かかる費用も少し抑えられるかもできませんよ。

 

混雑回避する!3歳の七五三におすすめの参拝日程とは?!

では具体的にどのようなときに参拝をした方が混雑を回避でき、

スムーズに七五三を行えるのでしょうか?

おすすめの時期や日取りについてご紹介します。

 

七五三は9月か12月上旬がおすすめ

 

気温が暑くもなく、寒くもない10~11月は、七五三に適した時期ではありますが、

混雑すると参拝の待ち時間が長引き、子供がぐずりやすくなってしまいますよね。

 

そんな心配がある場合は、9月で先取りするか、

12月上旬にゆっくりお祝いするかがおすすめです。

 

ただ、9月はまだ残暑厳しく、小さな子供が着物を着るのは少し大変。

汗や蒸れなどの不快さで、余計にグズってしまいますよね。

9月であれば、なるべく後半に行い、過ごしやすくなる時期に狙いを定めておくといいでしょう。

 

また、12月上旬も七五三の穴場時期。

11月にピークを迎えた後は、少し七五三客も減っています。

12月だと結婚式も少ない時期ですから、他の客で混雑することも避けられそうですよね。

 

休日ではなく平日がおすすめ

 

パパが平日休みがとれる場合は、休日を避け、平日にするのがおすすめです。

先ほどもお伝えしたとおり、休日は七五三客以外にも、お宮参りや結婚式での利用者も多いもの。

 

また、5歳や7歳の七五三の場合は、学校や幼稚園、保育園に通っているため、

平日開催ではなく休日利用に限られてしまいます。

 

3歳なら未就園児であることも多いでしょうから、可能な限り平日を利用するのがおすすめですよ。

これなら、混雑も回避でき、ゆっくり参拝や記念撮影をすることができるでしょう。

11月でも平日なら空いていることが多いですから、予約もスムーズに行えます。

 

時間帯は朝イチを狙おう

 

七五三の参拝は、やはり朝イチがおすすめです。

予約不要の神社の場合、先着順ですからなるべく早くに出向くと待ち時間が少なく済みます。

 

私は、パパに8時半頃現地で受付を済ましてもらい、娘の着付けを済ませた後、

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に車で現地に向かいました。

受付の際に、「〇時〇分から祈祷を行います」と言われると思うので、

その時間に間に合うように行けば OK。

 

この連携がスムーズにいけば、混雑を回避し、

且つ、お参りもササッと済ませられるので3歳の子でも飽きてグズってしまう心配がありませんよ。

 

プラスの工夫でさらに混雑回避!

3歳の七五三をよりスムーズに進めるためには、開催時期だけでなく以下も参考にし、

早め早めの行動をするのがおすすめです。

これは実際に私が娘の3歳の七五三で行ったことです。

こちらも是非、チェックしてみてください。

 

写真撮影は前撮りが基本

 

七五三のお祝いでは、記念のためにスタジオなどで写真撮影を行うことが多いと思うのですが、

こちらは参拝日とは別に前撮りをしておくのがおすすめです。

 

というのも、当日は参拝だけで3歳児は飽きてしまい、疲れてしまうから。

不機嫌な状態での記念写真では勿体ないので、

できれば前撮りをして撮影は済ませておきましょう。

 

実は、前撮りの方が割引率が高く、撮影料が安くなることが多いんです!

混雑回避やグズリ対策だけでなく、費用節約の面でもおすすめしたいですね。

 

七五三の参拝後の食事をするなら早めの予約を

 

どうしても家庭の都合で七五三シーズンに参拝に行く場合もあると思うのですが、

その際、食事会をする場合は、必ず早めにお店を予約しておきましょう。

 

わが家の場合、おじいちゃんおばあちゃんの都合でどうしてもトップシーズンに

七五三の参拝をしなければならなかったのですが、周辺のお店はどこも予約でいっぱい。

 

結局、近所のファミレスで食事をすることになってしまった経験があります。

せっかくの機会ですから、特別な食事をしたいという方は、早めに予約をしておきましょう。

 

3歳の女の子の七五三はいつやる? まとめ

3歳の七五三は、7歳のときと違って、かわいさも大変さも違いますよね。

娘の七五三を無事すべて終了してみて感じるのは、子供の成長の速さ。

あっという間に大きくなり、立派なお姉さんへと成長を遂げます。

 

だからこそ、七五三のお祝いというのは大事!

節目として、そのときにしか見られない可愛い笑顔と愛らしい着物姿を

しっかり目に焼き付けておきましょう。

 

今回ご紹介したように、子供も楽しく七五三のお祝いに行けるよう、

混雑を回避し、事前の準備をしっかりして悔いのない七五三にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました