幼稚園の延長保育は何時まで?何して過ごす?ワーママのリアルな幼稚園の延長保育事情を徹底紹介!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

幼稚園でもますます需要が高くなっている延長保育。

降園後14時からママのお迎え時間まで、そのまま幼稚園で預かってもらえるため、

働くママはもちろん、ちょっと用事があって預けたいママにはありがたい制度ですよね。

 

幼稚園の延長保育の時間は園によって様々ですが、大体17時または18時までという園が多いです。

そこで今回は、働く幼稚園ママである私がリアルな延長保育事情をご紹介。

保育時間や保育内容まで詳しくご紹介します。

 

スポンサーリンク

幼稚園の延長保育は17~18時までが一般的!

幼稚園の延長保育については、保育時間や内容が園によって様々です。

私の娘が通っていた幼稚園では、延長保育の時間は朝の登園前は

7時半から9時までの1時間半利用でき、

降園後は14時から18時まで利用することができました。

 

登園前の時間帯に行っている園は割と少ないので、

朝早くから仕事に出かけなければならないママにとってはありがたい制度でしたね。

 

私が住む埼玉県さいたま市浦和区周辺の幼稚園では、

このように延長保育が充実している園が多く、ほとんどが17時~18時まで利用可能でした。

 

私は保育園に入園できず、やむを得ず幼稚園に入園したタイプだったので、

延長保育の時間が充実していたことで仕事を辞めずに済みましたよ!

 

長期休み中の1日保育は9~18時で利用可能!

 

幼稚園によっては、夏休みや冬休みなど長期休み期間中も保育を実施している園がありますよね。

その場合の利用時間は、朝9~18時までが一般的です。

ただし、長期休みの場合はいつもの延長保育とは時間が異なり、

17時まで、17時半までという園もあるので注意しましょう。

 

延長保育はみんな何時まで利用しているの?

18時まで利用可能な園があったとして、実際のところ、

みんな何時まで利用していることが多いのかも気になるところですよね。

保育園と違いお昼寝があるわけではないですから、

あまり遅い時間になると子ども自身も疲れてしまうでしょう。

 

娘が通っていた幼稚園では、当時園児が年少から年長までで180人ほどいたのですが、

そのうち延長保育を利用していたのは一日約20~25人ほど。

そのうち5割弱が15時半~16時お迎えが多く、残りは16時半~17時お迎えが多かった気がします。

 

実際に18時まで残っている子は、1~2人と非常に少ないと先生が言っていたのを覚えています。

 

友達がいっぱいいる時間帯は子どもも楽しく過ごしていますが、

一人、また一人と友達が減っていくと寂しい気持ちになるのだとか・・・。

ですので、私は娘が幼稚園に行っている間は

16時半から17時の間にお迎えに行くようにしていました。

 

仕事の都合でどうしても18時いっぱいまで利用する場合は、

どのくらいの子が遅くまで利用しているのか、園に様子を聞いてみるといいですよ!

仲間がいっぱいいれば、子どもも寂しくなく過ごせますもんね。

 

幼稚園の延長保育の内容は?何して過ごしているの?リアルな体験談からわかる延長保育事情

延長保育の時間内にどのようにして過ごしているかは、園によって様々です。

私の住んでいる地域の幼稚園では、以下のような過ごし方をしているようでした。

延長保育中の過ごし方について気になる方は、参考にしてください。

 

決められた教室内で自由に過ごす

 

娘が通っていた園では、お迎えまでの時間を決められた教室内で自由に過ごしていました。

子どもから聞いた話によると・・・

・お預かり担当の先生と折り紙や工作をしていた

・こま回しやけん玉など昔遊びを教えてもらった

・教室内にあるおもちゃや絵本で友達同士遊んでいた

・園庭が使えるときは逆上がりやうんていで遊んでいた

など。

 

特に延長保育としての特別なカリキュラムがあったり教材があったりするわけではないので、

基本は「自由」。

私の娘は、自宅にないおもちゃや絵本で遊べたり、友達と外遊びをしたりして過ごしていたので、

3時間の延長保育もあっという間だったそうです。

 

担任の先生以外の先生と交流することもできたので、

色々な先生に目新しい遊びを教わることができ、子どもはとても楽しそうでしたよ!

 

外国人講師と英語でコミュニケーションをとって過ごす

 

これは近所の幼稚園で実際に行われていることなのですが、

延長保育の担当の先生が、なんと外国人講師!

そのため、単なる「延長保育」ではなく

英会話でコミュニケーションをとれる時間なんだそうです。

 

ただし、特別な教材があるわけではないため、

英会話スクールのようなイメージとは少し異なります。

子どもが折り紙やお絵描き、ごっこ遊びを通して外国人講師と遊べるというだけです。

 

とはいえ、ちょっとした英会話のレッスンになるので、

ママとしてはありがたいサービスですよね。

このサービス目当てで延長保育を申し込むママも多いそうで、

そのせいか本当に必要としている働くママが利用できない日もあるとか・・・。

 

このように「付加価値」を設けた園もありますが、

その場合、延長保育料が少し割高であることも多いようです。

 

年少さんはお昼寝できる幼稚園も

 

まだ体力的にずっと起きていることが難しい3歳児や4歳児の場合は、

延長保育時間にお昼寝をしても良い園もあります。

 

娘が通っていた幼稚園でもマットが敷かれている場所があったので、

眠りたい子はバスタオルをかけてお昼寝をしていたのだとか!

まだ午後寝をするから延長保育をするのが心配・・・というママは、

お昼寝可能な園かも確認してみるといいかもしれませんね。

 

15時にはおやつタイムがある園も

 

幼稚園によっては、15時におやつが出される園もあります。

私の娘が通っていた園では、おせんべいやビスケットなどが多かったようですが、

日によっては園庭の畑で収穫したみかんやブドウ、いちごなどを

食べさせてもらえることがあったようで、特別感を楽しめるようでしたね。

 

食物アレルギーがある場合は、事前に先生に伝えておくと安心ですよ!

ママ友は、子どものナッツアレルギーが心配だったので、

念のため食べ慣れているおやつを持参させていたそうです。

子どもの場合、どれを食べてはいけないか自分で判断できませんから、

不安な場合はおやつ持参も可能かどうか確認しておくといいでしょう。

 

幼稚園の延長保育は何時まで? まとめ

幼稚園の延長保育は、17時または18時まで利用できるという園がほとんどですが、

実際に最終時間帯まで利用している子は少ないのが現状のようです。

 

やはり幼稚園のうちは寝る時間も早いですし、保育園と違ってお昼寝をしないので

子どもが疲れてしまうという理由があるのかもしれませんね。

 

とはいえ、子どもが成長すれば体力もついてくるので

お昼寝せずとも長い時間過ごすことができるようになります。

最初は幼稚園の延長保育に不安のママもいるかもしれませんが、きっと大丈夫!

子どもは親が思うよりもずっとたくましいものですよ。

 

最初は16時までの利用、慣れてきたら17時までの利用・・・と時間を延ばすこともできますから、

子どもの様子と状況に合わせて臨機応変に延長保育を利用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました