幼稚園の謝恩会は簡単にできる飾り付けがおすすめ!簡単だけど華やかに見える飾り付け方法7選

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

幼稚園の謝恩会と言えば、会場の準備も忘れてはいけません。

テーブル周りや壁面を飾り、華やかさをアップさせたいですよね。

 

しかし、そこまで飾り付けに時間をかけられないため

サッと準備が整う簡単な飾り付けがおすすめです。

今回は実際に私の娘が通っていた幼稚園でやっていた

謝恩会の会場を飾り付ける方法をご紹介します。

様々なアイデアを駆使して簡単に華やかな空間を演出しましょう。

 

スポンサーリンク

謝恩会の飾り付けは簡単に時間をかけず飾れるものがお勧め

幼稚園の謝恩会は、卒園式後に園のホールなどで行うことも多いので、

会場設営も重要な仕事の一つ。

 

娘が通っていた幼稚園でも、フォトスポットを設け、

先生や友達と一緒に撮影を楽しめるような背景づくりをしたり、

子供が飽きずに座っていられるようなテーブルセッティングにしたりと

様々な工夫がなされていました。

 

おかげで後から見返す写真もとてもきれい!

お祝いムード満点で、素敵な謝恩会になったのを覚えています。

 

簡単に飾れるようなアイテムをあらかじめ用意し、

サッと飾って見た目を華やかに演出する・・・そんな飾り付けをぜひ考えてみてくださいね。

きっと会場に入るママや先生から「おぉ~」と歓声が上がるはずです。

 

なぜ時間をかけずに簡単に飾れるものがいいの?

卒業対策委員のママなど、謝恩会を担当するママは

テーブルのセッティングから壁面の飾り付けまで当日は大忙しです。

しかも、卒園式後に行われる謝恩会の場合、

んなに準備までの時間がとれないので、会場設営に手間取ると時間が押してしまいます。

 

卒園児と言ってもまだ小さな子供。

「お腹空いた~」「まだ~?」なんてこともあるので、

サッと飾れるようなものが好ましいんです。

 

ちなみに娘の園では「画びょう禁止」だったので、サッと飾れる簡単な飾り付けに加えて、

画びょうを使わずとも飾れる工夫が必要でした。(結構、大変です)

そんな制約がある可能性もあるので、事前に園に確認しておくといいかもしれませんよ。

 

【シーン別】実際に私の幼稚園の謝恩会で好評だった飾り付けの方法7選

では早速、私の娘が通っていた幼稚園の謝恩会で大好評だった飾り付けをご紹介しましょう。

テーブルセッティングと壁面のシーン別でご紹介しますので、参考にしてくださいね。

 

謝恩会の飾り付け方法~壁面飾り~

 

まずは壁面飾りからアイデアをご紹介します。

 

■カラービニールテープで作るフォトスポット

 

ピンクや黄色、緑など様々な色の幅広ビニールテープを紐から垂らすようにし、

なるべく隙間をつくらないようくっつけて作ります。

のれんとか、幕のようなイメージです。

 

根元が見えないように、ペーパーファンやお花をびっしり貼り付ければ完成。

これを壁に飾ると、そこだけ背景がきれいに見えるのでフォトスポットとして使えます。

 

ワイドに作れば、見た目のインパクトが大!

ちょっと作るのが大変ですが、これがあるだけで「おぉ!かわいい」という声が聞こえました。

個人的にものすごくおすすめです。

 

■「先生ありがとう」の飾り文字

 

「先生ありがとう」「そつえんおめでとう」などの飾り文字も壁面に飾ると

謝恩会らしさが生まれます。

パソコンで文字をつくり、それを色画用紙に貼ってデコレーションするだけ。

 

一文字ずつ作る場合は、当日飾り付けするときにとても時間がかかってしまうので、

あらかじめガーランドのように等間隔に紐で括っておくか、

大きな紙に貼り付けておくかするといいと思います。

 

ちなみに私は、テグスを使ってガーランドのように作っておき、

当日パッと壁面に貼り付けられるようにしておきました。

一文字ずつバラバラの状態だと、二人がかりで飾り付けし、等間隔にきれいに飾れているかなど

バランスも気にしなければならないので時間がとられてしまいます。

ガーランド状にしておけば両端を留めるだけでいいので簡単ですよ。

 

■謝恩会のプログラム

 

模造紙に謝恩会のプログラムを書いて貼っておくのもおすすめ。

どんなことをするのかな?というワクワク感も出ていいですよ。

ただ模造紙を貼るだけでは味気ないので、

ペーパーファンやペーパーフラワーなどで飾っておきましょう。

 

■バルーンゲート

 

先生や子供たちが入場する入り口は、風船を使ってバルーンゲートを作るのもいいと思います。

風船を膨らませてアーチ状にするだけなので、手間はかかるけれど作るのは簡単。

 

事前に入場する入り口のサイズを測っておくか、無理なら入口の上部分だけ作ってもOK。

上部分だけ作り、両サイドはスワールデコレーションを垂らすというのもおすすめです。

 

とにかく入場からワクワク感を醸し出したい!ムードを盛り上げたい!というママは、

是非バルーンを使ってくださいね。

 

謝恩会の飾り付け方法~テーブルセッティング~

 

続いて、子供たちが座るテーブルの飾り付けです。

結婚式のように席札・席次表を用意しておくと、当日スムーズに案内できます。

 

■ペーパーフラワーでアレンジメント

 

ペーパーフラワーでお花を作り、それを2~3個貼り合わせて一つのお花にボリュームアップ。

それを紙ストローなどにくっつけて紙コップに入れ、

倒れないように粘土などを詰めればかわいいフラワーアレンジメントの完成!

 

これをテーブルに一つ置くだけで、一気に華やかになりますよ。

もっと簡単なのは、紙皿にペーパーフラワーのお花を2~3個貼り付けるという方法。

これもサッと飾れて簡単に作れるのでおすすめです。

 

■間違い探しで作るランチョンマット

 

これは子供たちから大好評だったのですが、子供のランチョンマットだけ

間違い探しをプリントして色紙の上に貼り付けておいたんです。

 

食事の時間、ちょっと飽きてしまった子供も楽しそうに遊んでいましたし、

お友達同士の会話も弾んでいたようでした。

 

■色紙でつくる席札&プログラム

 

色紙で簡単に作れる席札とプログラムも用意して飾っておきましょう。

色紙を丸く切って、そのワンサイズ小さい円にプログラムの内容を印刷します。

表面には子供や先生、保護者の名前を印字します。

それを色紙の台紙に貼り、二つに折れば完成!

 

ラインストーンシールやリボンなどでデコレーションすれば華やかになりますよ。

コロンとした可愛い席札なのも好評でした。

 

ほかにも折り紙や厚紙でロゼッタのワッペンを作って、席札にしていた先輩ママもいて、

これはおしゃれだな~と思った記憶があります。

 

幼稚園の謝恩会は簡単にできる飾り付け方法 まとめ

いかがでしたか?

幼稚園の謝恩会に使える飾り付けのアイデアは浮かびました?

 

三人寄れば文殊の知恵・・・ということわざ通り、

担当のママが複数集まれば色々な意見が出るもの。

 

今回の記事を参考にしながら、

あくまでも時間をかけずパパッと簡単に飾れるような飾り付けを考え、

会場の雰囲気を盛り上げてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました