幼稚園の謝恩会で先生へ贈るプレゼント選びのポイント3つ!私が実際に贈って良かった記念品はコレ!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

卒園記念として園児から先生へプレゼントをする場合、何を贈ればいいか悩んでしまいますよね。

感謝の気持ちが伝わる素敵なプレゼントとはどんなものがいいのでしょうか。

 

プレゼント選びで大切なことは「実用性」「記念品」「先生の好み」の3つ。

これをおさえておけば、バッチリです!

今回はそんなプレゼント選びのポイントと実際に先生に贈って喜ばれた記念品について、

卒対経験者である私が詳しく解説します。

 

スポンサーリンク

謝恩会で園児から先生へ贈るプレゼントは感謝の気持ちを込めて渡そう

園生活最後となる卒園式や謝恩会。

ここではお世話になった先生へ、感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡すことが一般的です。

予算はその園によっても様々ですから、歴代の謝恩会資料を見せてもらったり、

卒対を経験している先輩ママに聞いたりしながら決めて行くといいかもしれません。

 

ちなみに私の娘の幼稚園では、3,000~5,000円の予算でプレゼント選びをしていました。

あまり高額なものだと先生に気を遣わせてしまうことになるので、

その点だけ気を付けておきましょう。

 

高額だから良いプレゼントというわけではありません。

ママや子供たちの感謝の気持ちが込められていれば、きっと先生も喜んでくれるはずですよ。

 

おさえておきたい!先生へ贈るプレゼント選び3つのポイント

では早速、謝恩会で先生に贈るプレゼント選びのポイントを3つご紹介します。

これさえおさえておけば、問題ありません!

プレゼントを選ぶ際の参考にしてくださいね。

 

【選び方①】先生の好みで選ぶ

 

最も大切なことは、プレゼントの品物が先生の好みであるかどうかですよね。

私の場合は、娘に「先生は、普段どんなキャラクターのものを持ってる?」など聞いて、

先生の好みをリサーチしていました。

 

シンプルなものが好きなのか、キャラクターもので可愛いものが好きなのか・・・など、

事前にリサーチしておくと、プレゼントを選ぶ際の参考になるでしょう。

 

どうしても分からない場合は、思い切って

「最近欲しいものは何?」「貰って嬉しいプレゼントは?」など、

先生に直接聞いてしまうのもおすすめです。

 

私の娘の幼稚園は、基本的に先生に聞いて、

欲しいものを予算内で探して贈るというやり方だったので、失敗が少なく済みましたよ。

 

【選び方②】実用性のあるものを選ぶ

 

先生に贈るプレゼントは、どちらかというとプライベートで使うものよりも

幼稚園で使ってもらえるものを選ぶのが良いでしょう。

 

たとえば、ボールペンやたくさんの色が入っているマーカーペン、エプロンなど、

消耗品であっても「使ってもらえる」ものの方が喜ばれます。

 

【選び方③】記念となるものを選ぶ

 

卒園記念として贈るプレゼントであることも忘れてはいけませんね。

実用性のあるプレゼントとは別に、

子供たちからのメッセージや写真をまとめた品物を手作りするのもいいでしょう。

 

消耗品やお菓子、お花などは残すことができませんが、

アルバムやメッセージカードなどは記念として取っておけますし、

一人一人のメッセージをしっかり届けることができます。

 

市販品のプレゼントに、このようなメモリアルグッズを添えると、

より特別感が出て、先生の思い出にも残るでしょう。

 

私が実際に先生に贈って喜ばれたプレゼント例

ここでは私が実際に、謝恩会や毎年年度末に先生に贈って喜ばれたプレゼントを

いくつかご紹介します。

プレゼント選びに悩んだときに、是非参考にしてください。

 

【おすすめ①】園児から先生へのメッセージアルバム

 

定番ですが、園児から先生へのメッセージアルバムは欠かせないプレゼントの一つですね。

幼稚園児の場合、まだ字を書けない子も多く、

書けても文字を小さく書くことができない子も多いですから、

いわゆる「寄せ書き」はあまりおすすめしません。

 

A4の用紙またはポストカードサイズの用紙を、園児一人一人に書いてもらい、

それをクリアポケットに入れてプレゼントするのがおすすめです。

 

用紙は各家庭で好きなように使ってもらいます。

メッセージを書いたり、先生との思い出のエピソードを書いたり、

似顔絵や写真を貼ったり・・・。

私の友人は手形アートをしていました。

園児それぞれの個性が出て、結構すてきな作品が出来上がるので、こちらはおすすめですよ。

 

【おすすめ②】幼稚園で使える絵本

 

幼稚園で子供たちに読み聞かせしやすい人気の絵本をプレゼントするのもおすすめです。

絵本は色々な種類がありますし、毎年新作が出ますから、先生もきっと喜んでくれるはずですよ。

 

【おすすめ③】幼稚園で使えるエプロン

 

こちらは定番ですが、幼稚園で使えるエプロンもおすすめですよ。

実際に先生からリクエストされたものですが、

名前の刺繡を入れてあげたら、とても喜んでくれました。

 

エプロンを選ぶ場合は、先生の好きなキャラクターを選んであげると、

テンションもアップし、お仕事をますます頑張ってくれるかもしれませんね。

 

【おすすめ④】幼稚園で使えるお弁当箱

 

給食ではなく、お弁当の幼稚園なら、お弁当箱をプレゼントすると喜ばれます。

お弁当箱って、意外と買い替えないのですが、

気分転換に違うお弁当箱を使いたいときってありますよね。

 

娘の幼稚園でも、2人くらいの先生に「お弁当箱」をリクエストしてもらったので、

やはり“貰って嬉しいアイテム”なのかもしれません。

 

ただし、お弁当箱はサイズやデザインが多岐に渡るもの。

どのくらいのサイズが良いか、1段?2段?なども事前にリサーチしておくと、

失敗するおそれがありませんよ。

 

【おすすめ⑤】折り紙で作った花束やリース

 

最後にご紹介するのはメモリアルグッズ。

花束を謝恩会で贈るのは定番ですが、生花って高額なうえに、

すぐに枯れてしまうのが難点ですよね。

 

そこで実際に保育士をしていたママ友が「嬉しかった」と言っていたのが

折り紙で作る花束でした。

これなら折り紙を園児一人一人に渡し、折り方の動画をママたちに送っておけば、

親子で作ってもらうことができます。

 

謝恩会当日に一本ずつ園児から先生へ渡してもらい、お花を持ちながらツーショット写真を撮影。

クラス人数分のお花が集まったら、役員のママがその場で花束にして先生へ渡してあげる・・・

というやり方を私の時はしていたのですが、一人ずつ先生へ渡すシーンは、

ママたちからも微笑ましく見え、ちょっと恥ずかしがり屋な子供でも、

きちんと最後にお別れの言葉を先生に伝えることができたので良かったなと思いました。

 

折り紙なら枯れることがないので、いつまでも職員室や教室に飾っておくことができます。

先生も気を遣うことなく受け取れるので、折り紙花束はおすすめですよ。

 

幼稚園の謝恩会で先生へ贈るプレゼント選び まとめ

いかがでしたか?

幼稚園生活は、親子が密に関われる貴重な時間。

大変なことも多かったと思いますが、その一つ一つも今となっては良い思い出ですよね。

それも、先生方の支えがあったからこそだと思います。

 

今回ご紹介したプレゼント選びのポイントや実際に贈ったプレゼント例を参考に、

先生への感謝の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを選んであげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました