幼稚園の入園前におむつが外れていないけど大丈夫?簡単トイレトレーニングと入園後の対策とは?!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

幼稚園の入園が直前に迫った2~3月。

これまで必死でトイレトレーニングをしてきたのに、

結局おむつが外れていないという子もいますよね。

おむつ登園NGとしている幼稚園も多いので、入園後のことを心配になってしまうママも。

 

そこで今回は、幼稚園入園前におむつが外れていないときの対処法について、

ママライターの私が徹底解説!

入園前に行うトイレトレーニングからその後の対策までしっかりレクチャーします。

 

スポンサーリンク

幼稚園はおむつ登園NGな園が多い!入園時におむつが外れているのが理想

幼稚園入園にあたって気になるのがおむつ問題!

一般的にトイレトレーニングは2~3歳で完了することが多いのですが、

体の成長など個人差も多く、いくらトイレトレーニングをやっても

なかなか進まないという悩みを抱えるママも多いと思います。

 

実は私の娘も、トイレトレーニングが苦戦したタイプ。

早生まれというわけではありませんでしたが、なかなか思うように進まず、

やっと日中のおむつは外れたけれど、夜はまだおむつをしている状態で幼稚園入園を迎えました。

 

実際のところ、幼稚園の場合はおむつ登園をNGとしている園も多く

「失敗してもいいからパンツで登園させてください」ということろがほとんど。

娘が通った園でも、「周りがトイレに行くうちに、自然と行くようになるから

パンツ登園させてください」という指導でした。

 

いくら失敗してもいいと言っても、やはり制服や体操着など着衣が汚れてしまうのは

ママも大変ですし、本人も「失敗しちゃった!」という恥ずかしい思いをしますよね。

ですから、日中だけでもいいので、

なるべくなら入園時におむつが外れていたほうがいいと思います。

 

おむつが外れないまま幼稚園登園させても大丈夫?なぜパンツ登園させないといけないの?

おむつが外れないまま幼稚園入園となると、ママも心配ですよね。

しかし、娘の通った幼稚園によれば、意外と大丈夫なんだとか!

 

というのも、いつまでも失敗を恐れておむつに頼ってしまうと、

トイレに行くタイミングを掴めなかったり、

トイレに行くのが面倒になったりしてしまうからだそうです。

最近のおむつは特に性能がいいので、濡れても気持ち悪さを感じにくいですからね。

 

ところがパンツだと、お漏らしして気持ち悪いという感覚が育つので

自然とトイレに行くようになるのだそうです。

また、集団生活をしていくうちに

周りのお友達がトイレに行くから「行ってみよう」という習慣がつくそうです。

 

こうして徐々にお漏らしの回数が減り、

いつの間にかトイレトレーニングが完了していることが多いので、

ママが心配する必要はそこまでないそうですよ。

 

娘の通う園でも何人かトイレトレーニングが完了しないまま入園した子がいましたが、

入園後1ヶ月以内にはほとんどの子がお漏らしせずに過ごせるようになったと言っていました。

 

毎年何人かはおむつが外れないまま入園している子がいるので、

先生たちも対応に慣れているはず。

もしおむつが外れていないのであれば、入園までにトイレトレーニングを継続しつつ、

園ではどのような対応をしてくれるのかなど確認するといいと思います。

 

幼稚園入園までに外れたい!脱・おむつに向けたおすすめのトイレトレーニング

トイレトレーニングは、ママがいくら「早く外れたい」と願ってもスムーズに行きませんよね。

トイレトレーニングは、子どもの心と体の成長が密に関係していますから、

「気合」だけではどうにもならないわけです。

 

ではどうすれば1日も早く外れるようになるのでしょうか?

わが家で実際に行っていたトイレトレーニングについてご紹介します。

 

なるべくパンツで過ごさせる

 

幼稚園の入園を機にトイレトレーニングが完了したというママ友が言っていたのですが、

なるべくパンツで過ごさせるのが成功の秘訣なんだそうです。

 

冒頭でも触れましたが、やはりおむつだと安心感がある一方で、トイレに行く習慣が育ちません。

「おむつでしちゃえ!」と子ども心に思うんでしょうね。

私の娘も、遊んでいる最中などはトイレに行くのが面倒なので

「おむつがイイ!」というタイプだった気がします。

 

ママも漏らされると洗濯や掃除が面倒なので、どうしてもおむつに頼りがちになりますよね。

これだとなかなかおむつから離れることができないので、

日中は基本的にパンツで過ごさせるのがいいそうですよ!

 

ちなみにわが家では、日中はパンツ、夜間はおむつという形態を入園後2年ほど続けていました。

夜間だけはホルモンの分泌など体の成長の問題になるので、

子どもの意思でコントロールできないからです。

日中と夜間とではトイレトレーニングのやり方が異なるので注意してくださいね。

 

部屋の中の汚れて嫌なものを全部取り払う!

 

トイレトレーニング中は、部屋中至るところでお漏らししてしまうので、

ママも洗濯やら掃除やらでヘトヘトになってしまいますよね。

毎日のこととなるとイライラしてしまうでしょう。

 

私もそうでした・・・。

そんなとき、ママ友が言ってくれたのですが、「汚れて嫌なものを全部取り払う!」ということ。

たとえば、お気に入りのラグ、掃除しにくいカーペットやソファなど。

すべて取り払ってしまえばいいのだそうです。

フローリングの床だけなら掃除がしやすいですもんね。

 

どうしても床が汚れるのが嫌な場合は、

部屋中ビニールシートや新聞紙を敷くのもおすすめだそうですよ。

 

失敗を恐れるよりも、失敗を積み重ねてトイレの習慣を付けていく。

トイレトレーニングにかかる期間も、何年もかかる訳ではありません。

数ヶ月の辛抱ですので、ママは極力怒らず、子供の成長を見守る!

これこそが本当のトイレトレーニングかもしれませんね。

 

幼稚園入園までにおむつが外れなかったときの対策とは?!

色々と頑張ってみたけれどやはり入園までにおむつが外れなかったという場合は、

一体どうしたらいいでしょうか?

 

着替えを多めに持参する

 

幼稚園入園までにおむつが外れなかったら、

着替えを多めに持参していいか園に確認しましょう。

ロッカーに置いても構わなければ、登園時に先生に預けておくといいかもしれませんね。

 

先生と連携して子どもの状況を把握する

 

入園後にお漏らしをした際、他の友達にからかわれたり、恥ずかしい思いをしたりしないよう、

園生活での子どもの状況を把握することも必要です。

子どもながらに傷ついているはずですから、

心のケアをしてあげるためにも、先生に確認をすることを習慣付けしましょう!

 

また、トイレが成功したら、

そのときの話を聞いて自宅でもたくさん褒めてあげるのもいいと思います。

 

幼稚園入園時におむつが外れていないけど大丈夫? まとめ

幼稚園入園時におむつが外れていないという子は、

ゼロではないので先生方も対応に慣れていることがほとんどです。

ですから、入園がもうすぐだからとママが焦り過ぎないように注意しましょう。

 

たとえ入園時におむつが外れていなくても、

パンツ登園を続けていくうちに徐々にトイレの成功率が上がっていきます。

幼稚園入園をきっかけにトイレトレーニングが完了した・・・なんて子も多いので、

焦らず見守ること大切かもしれません。

 

ママはこの時期、最もイライラ・ピリピリしてしまいますが、

一生おむつで過ごす子はいませんから、ド~ンと構えて心の余裕を持つことが必要ですよ!

入園後は先生方と連携して、子どもの成長を応援していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました