育休明けに久しぶりに仕事復帰を果たしたママ。
張り切っていたのに、いざ働こうとすると、
子供の病気などで思うように働けないと悩んでいませんか?
実は私も職場復帰直後は、働けないもどかしさにイライラしていました。
そんなときは、焦らずに今の自分にできることを精一杯やることが大切です。
今回は、育休明けにどうしたら納得して働けるのか、
私が実際に試した方法を踏まえてご紹介します。
育休明けの職場復帰は焦らないで!
育休明けの職場復帰。
休んだ分、新たな気持ちで頑張ろうと張り切るママも多いですよね。
子供と二人だけの生活から、やっと「ママではない自分」になれる時間ができることも、
少し楽しみに感じるママもいるかもしれません。
しかし現実は、そう甘くはありません。
子供が小さいうちは体調を崩すことも多く、
出産前のように思い切り働くのが難しいことがほとんど。
せっかく職場復帰したのに、休んだり早退したりの連続で、
責任もって最後まで仕事をすることができない・・・
と悩むママも少なくないでしょう。
私も育休明けに職場復帰した時はそうでした。
満足に働けない、会社に貢献できていない、
周りに迷惑をかけているのでは?など不安が多かったです。
しかし、そんな時期もわずか数年。
長い子育てライフの中で言えば、ほんの一瞬です。
子供は成長していくに従い免疫力もアップしますから、
風邪をひきにくくなりますし、
学校に行くようになれば、少しずつ手が離れていくので思う存分働けるようになります。
ですから、今が我慢のとき。
決して焦らず、今自分がやれることを精一杯頑張ることが大切です。
短い時間であっても、誠意をもって仕事に取り組む姿を、必ず周りは見てくれています。
大変ですが、諦めず仕事を続けていってくださいね。
思うように働けない!育休明けのママのストレスとは?
出産前と状況が大きく変わったことで、
育休明けに仕事をしても余計にストレスに感じてしまうこともありますよね。
職場復帰を果たしたママが抱くストレスとはどんなことがあるか、以下でご紹介します。
休みや早退が増えて周りに迷惑をかけていないか不安
子供がいなかった頃はそんなに頻繁に仕事を休むことはなかった人も、
子供が生まれてからは「子供が熱を出した」「子供の園行事で」などの理由で
お休みすることが多くなりますよね。
ときには「体調が悪いのでお迎えに来てください」と保育園から連絡があり、
仕事を中断して急いでお迎えに行くことも・・・。
そんなときは誰かに仕事を引き継がなければなりませんから、
周りに迷惑をかけていないか、会社にとって“お荷物”になっていないか
不安になることもありますよね。
私も最初は、「申し訳ありません。ご迷惑をおかけして・・・」
ばかり言っていたような気がします。
周りはさほど気にしていなくても、私自身が嫌で悩んだことも多かったです。
休んでばかり!働く意味がわからない
仕事を休んでばかりだと、周りに迷惑をかけるだけでなく、
ママ自身も働く意味がわからなくなってしまうこともありますよね。
嫌がる娘を保育園に預けて働く意味はあるのか?
休んでばかりで稼げないのに保育費ばかり出て行く・・・
など、私もいつも自問自答していました。
こんなはずじゃなかった・・・と思う毎日は、ママにとって大きなストレスでしょう。
部署が変わって仕事がわからない・できない
産休育休を経て職場復帰を果たしても、
なかには元通りの部署に戻れない場合もありますよね。
それは業務内容的に難しいから、人員が足りているからなど様々な理由がありますが、
部署が変われば同じ会社であっても業務が変わるので、
当然慣れない仕事に時間がかかってしまうこともあります。
私も元々は経理事務として働いていたのですがが、
復帰後は「もっと休みやすい仕事の方がいいから」と
上司に言われて総務事務へ異動になりました。
一から仕事を覚えることになり、当時は「仕事復帰をしたのに、全然会社の役に立てていない」と
自分にイライラしてしまったことがあります。
もっと働きたい!認めてもらいたい
出産前はバリバリ仕事をしていたママにとっては、
育休明けの現状がつらいと感じることが多いですよね。
本来なら自分一人でできる仕事も、誰かに引き継いで帰らなければならないなど、
中途半端な仕事ぶりにイライラすることもあるでしょう。
もっと働きたい!
もっと認めてもらいたい!
やるからには成果を上げたい!
・・・と思うことも。
誰が悪いわけではないのに、悔しい気持ちで一杯になることもありますね。
自分も周りも納得して働けけるために私が試した4つの方法
職場の理解があったとしても自分的に許せないと感じる場合もありますし、
周りからどう思われているか不安になることもありますよね。
職場の中には、ママの急なお休みや早退によってしなくてもよい仕事をするのが嫌だな・・・
と思っている人もいるかもしれません。
では、どうしたら自分も周りも納得して働けるようになるのでしょうか?
ここでは実際に私が試した4つの方法をご紹介します。
いまできることを精一杯やる
まずは、今の自分にできることを精一杯やることから始めましょう。
頼まれた仕事は丁寧、且つスピーディーに対応し、電話対応も率先して行っていきましょう。
私は、復帰直後の新しい部署の仕事に早く慣れるため、
積極的に電話に出たり、書類整理を兼ねてどこにどんな書類があるのかを覚えたりしていました。
時短ワークだったこともあり、物理的に多くの仕事を請け負うことができなかったですが、
一つ一つ丁寧に仕事をすることを心掛けていました。
なぜなら、万が一急に休んだり早退したりした時に、
私の代わりに仕事を引き継いでくれる人が、
どこに何があるのか分からない等の迷惑を掛けたくなかったからです。
その結果、一緒に働いている人たちからは、○○さんの仕事っていつも丁寧だよね。
と言ってもらえていましたよ。
頑張っていれば周りも必ず認めてくれるので、できることを精一杯やるようにしましょう。
我慢のときだと割り切る
「今は仕方ない」と割り切ることも重要です。
私の場合、仕事復帰後は「すみません、お願いします」「ご迷惑をおかけします」と言って
頭を下げてばかりいました。
謝ってばかりだと知らず知らずに自分で自分を責めているようになり、
ストレスがどんどん溜まってしまいます。
悔しい、申し訳ないなど、様々な感情があるとは思いますが、
今は物理的に難しい時期ですから、ある程度のことは割り切ることも大切です。
子育てと言うのは社会全体で行うべきだと私は思うので、
仕事復帰を果たした後も決して一人で抱え込まず、誰かを頼っていいのだと思います。
完璧さを求めず、今は誰かの手を借りて、自分ができることを見つけて仕事をしましょう。
働き方を変える
どうしても子供の体調が悪いなどで頻繁に仕事を休んでしまう場合は、
働き方を変えるのも一つです。
たとえば、テレワーク。
週に2~3日だけでも構いませんし、子供が体調を崩した時だけでも構いません。
テレワークを取り入れながら仕事をしても良いか、上司に掛け合ってみるのもおすすめですよ。
私の場合は、復帰後は総務事務だったので、会社の受付や庶務がメインの仕事でした。
当然、会社に出社して来客対応するのが業務だったので、
テレワークは認めてもらえませんでした。
しかし、上司に相談したところ、ちょうど広報でも人員が足りていないということで、
週2回のテレワークの日だけ、広報のサポート業務を任されることになったのです。
これで無理なく働くことができ、私もスッキリした気持ちになれました。
職場とよくコミュニケーションをとる
やはり一番重要なのは、職場の人たちと日ごろからよくコミュニケーションをとることですね。
何気ない会話の中でも、自分をよく知ってもらうことで、周りの理解を得やすくなります。
私の場合は、娘を忘年会など会社の集まりに参加させ、
職場のみんなに会わせたことも良かったのかもしれません。
一般的に、知らない子よりも知っている子の方がカワイイと思えるものですよね。
娘が体調を崩した際も、「○○ちゃん、大丈夫ですか?」と連絡をもらえるようになり、
気持ち的に休みやすくなったような気がします。
育休明けの職場復帰は思うように働けない?まとめ
いかがでしたか?
育休明けの職場復帰は、思っていたよりストレスが溜まるな・・・
と思うことの連続かもしれません。
しかし、普段から周りとよくコミュニケーションをとったり、
働き方を見直してみたりすることで、
そのストレスを多少緩和させることができるかもしれませんよ。
『思うように働けない場合は辞める』という選択をするのではなく、
考え方を変えたり、気持ちを切り替えたりしながら今を上手に乗り切りましょう。
必ず私のように「働き続けて良かったな」と思える日が来るはず。
子供の成長はあっという間ですから、今だけだと割り切り、焦らずに仕事をしてくださいね。