小学生が毎週持ち帰る上履き。
真っ黒に汚れていて、洗うのがとても大変ですよね。
そんな上履き洗いは子供の役割として自分でやってもらうのがおすすめです!
しかし、子供にやらせるとキレイに洗えないのでは?と心配になることもありますよね?!
そこで今回は、わが家が実際にやっている上履き洗いの方法をご紹介。
小学生の子供でも自分で洗うことができますよ。
自分で洗うことでキレイになった達成感を味わってもらいましょう。
小学生の上履き洗いは子供の役割として与えよう!
小学生の上履きを毎週洗うのが大変・・・というママは多いですよね。
「どうしたらこんなに汚してくるの?」と私はいつも思います。
特に働いているママは、土曜日の朝は意外と忙しいもの。
平日にできない家事を入念に行いますから、
できれば上履き洗いくらい自分でやって欲しいと思いませんか?
わが家では、私のそんな気持ちに応え、娘は幼稚園年長さんから上履き洗いに挑戦。
小学生になった今も継続して取り組んでいます。
キレイになっていく様子が子供自身で分かり、ゲーム感覚で楽しく洗っていますよ。
ではなぜ、わが家のように小学生に上履き洗いをさせた方がいいのか、
次節で詳しくご紹介します。
なぜ小学生に上履き洗いをさせた方がいいの?!
上履きを洗うのは、意外と時間と手間がかかりますから、
小学生にやらせると「勉強の時間が減る」「遊びの時間が減る」と
思うママもいるかもしれませんね?!
たしかにママがやってしまった方が断然早く、効率的です。
しかし、私は小学生の子供に上履き洗いをさせることは大切なことだと思っています。
それはなぜか、以下でご紹介します。
自分の持ち物として大切に扱う気持ちが芽生えるから
子供が小学生になると、ランドセルや筆箱など学校で使う持ち物が一気に増えますよね。
日ごろから持ち物を管理する力をつけると同時に、
自分の持ち物を大切に扱う気持ちを芽生えさせることも重要です。
「どうせまた買ってもらえるから」と壊れても失くしても良いと思ってしまうのは NG!!
物であふれた今だからこそ、物の大切さを学ぶことは大切です。
だからこそ、自分の持ち物である上履きも、キレイに洗わせることが必要。
真っ黒になった上履きを洗う大変さを知れば、大切に使おうと思ってくれるかもしれません。
家族の一員として役割を与えることができるから
小学生になれば、もう家族の一員として立派にお手伝いができる年齢です。
上履きを洗うこともその一つ。
私の娘も、毎日忙しく働くママやパパの姿を見て
「何か手伝うことない?」と聞いてくれるようになりました。
上履きを洗うという役割を与えられたことで娘も自発的に取り組み、
「ありがとう」とママやパパに言われる喜びを感じてくれています。
ちょうど小学生の時期は、大人に憧れる年ごろですから、
家族の一人として扱ってもらえることは、子供の自信にもつながるかもしれません。
キレイになった達成感を感じられるから
真っ黒に汚れた上履きが真っ白にキレイになる様子は、大人の私たちでも嬉しいですよね。
キレイになった達成感を味わい、
その成功体験の積み重ねが子供の力になってくれたらと思います。
どのようにしたらきれいに洗えるのか?考える力がつくから
上履きを洗うとき、「どうしたらもっとキレイになるかな?」と考えるのも一つの勉強です。
学校では教えてくれないような、日々の生活からしか学べないことも多いので、
「考える力」を身に付けさせたいママには、上履き洗いがおすすめですよ。
現役ママが教える!小学低学年でもできる上履き洗いの方法
では早速、小学低学年でもできる簡単な上履き洗いの方法をご紹介しましょう。
洗い方は簡単3ステップで行えます。
【洗い方①】酸素系漂白剤でつけ置き
まずは金曜に持ち帰った上履きを洗面器もしくはバケツに入れます。
(わが家では、これも娘の仕事です)
酸素系漂白剤を適量入れたら、お湯を入れ、ブラシなどを使って軽く混ぜて漂白剤を溶かします。
特に汚れがひどい上履きの表側を下に向け、しっかり一晩つけ置きます。
【洗い方②】ブラシでゴシゴシすすぎ洗い
漂白剤に入っていた上履きを取り出し、表面に付着した汚れをブラシで軽くこすって落とします。
これである程度キレイになっているはず。
【洗い方③】蛍光増白剤入りの石鹸で頑固な汚れを落とす
汚れがひどい箇所は蛍光増白剤入りの石鹸を上履きにつけ、ブラシでこすり洗いをします。
蛍光増白剤は、白く洗い上げるのに適したものなので、
上履きをキレイに仕上げてくれる効果があります。
最後によくすすいで完成!
あとはベランダなどに吊るして干せば、OKです。
わが家が使っている小学生の上履き洗いグッズ
上履きを子供に洗ってもらうには、
道具を子供が自分で取り出しやすい場所に用意するなどセッティングしておくことも必要です。
わが家では以下の道具をひと通り、バケツに入れて準備しています。
ウタマロ石鹼
1個¥97-
肌荒れしにくく、蛍光増白剤入りなので上履きやスニーカー洗いにおすすめです。
安いのでまとめ買いをし、いつもこれでゴシゴシ洗っています。
オキシクリーン
1500g ¥1,180-
酸素系なので色落ちしない漂白剤です。
上履き洗いだけでなく、お風呂や洗面台など色々な場所の掃除に使えるので
一つ持っておくと便利ですよ。
わんぱくシューズブラシ
1個 ¥495-
靴底裏のギザギザ部分の汚れもかきだせるブラシ付きなので、隅々までキレイになります。
割と子供の小さな手でも持ちやすく、泡立ちも良いので子供は楽しく洗えていますよ。
シューズハンガー
1個 ¥312-
洗った後にどこに干せばいいの?という問題を解決してくれる靴専用のハンガー。
これがあると乾きも早いのでおすすめです。
小学生には自分で上履きを洗う習慣を!まとめ
小学生に自分で上履きを洗わせる習慣がつくと、
ママも大助かりですから、「キレイに洗えているか」ということは抜きにして、
子供のやる気を引き出してあげてくださいね。
もしどうしても汚れが気になる場合は、
最初から「ママが仕上げするね」と言っておくといいかもしれません。
「キレイに洗えてるね、ピカピカだね」「ありがとう」など言葉かけをすると、
ますます子供は嬉しくなりますから、そんな子供の気持ちに寄り添いながら
楽しくお手伝いをしてもらうようにしましょう。