私が感じたワンオペ育児が子供に与える3つの良い影響とは?!楽しく子育てしよう!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

子育て中のママの多くが経験している「ワンオペ育児」。

平日ほとんどの時間をママと子供の2人きりで過ごすことは、

子育てに何か影響があるのでしょうか?

 

ママにとっては悩みの種ですが、

ワンオペ育児は悪いことばかりではないようですよ?!

 

今回は、ワンオペ育児がもたらす子供への良い影響について

考えてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

ワンオペ育児は子供に悪いことばかりじゃない?!

ワンオペ育児とは、ご存知の通り、仕事で忙しいパパに代わりに、

平日ほとんどの時間を、ママが一人で子供のお世話をすることですよね。

 

睡眠時間も削られ、自由な時間もとれないママにとっては、

ワンオペ育児はストレスの原因になることもあります。

時には子供に必要以上に怒ってしまったり、

育児ノイローゼになって心と体の健康を害してしまったり・・・。

 

このように、なんとなく「ワンオペ育児」は、

子供に悪い影響を与えているイメージが強いですが、

実はデメリットもあれば、メリットもあるということをご存知でしたか?!

 

たとえば、

・ママと子供の絆が深まる

・子供が社交的になる

など、子供への良い影響もありますし、

ママが育児のエキスパートになれる・・・などという

ママ自身にプラスになることもあるんです。

 

ワンオペ育児をしているママにとっては、

なんだか心が救われるような気分になりますよね?!

 

悪いことばかりに目が行きがちですが、

思考を変えると楽しく子育てができると思いますよ。

 

私も感じたワンオペ育児が与える子供への良い影響とは?!

先述したように、ワンオペ育児は決して悪い面ばかりではありません。

子供にとっても良い影響がたくさんあります。

 

私自身も、ワンオペ育児中のママです。

私が感じた経験を踏まえつつ、

ワンオペ育児がもたらす子供への良い影響について、

より具体的にご紹介していきます。

 

【良い影響①】ママと子供の信頼関係が深まる

 

赤ちゃんの頃からずっとワンオペ育児の場合、

子供にとってもママにとっても、お互いがかけがえのない存在です。

 

いつも一緒にいるからこそ、

子供のちょっとした変化に気がつくことができるのもママ。

子供が不安な時に一番に求める相手もママでしょう。

 

子供も、自分の良き理解者=ママだと感じていますから、

ママへの信頼度は当然、パパより上です!!

 

大きくなって、幼稚園や小学校に通い出しても、

ママという温かく自分を迎え入れてくれる場所があることを知っている子供は、

精神的にとても強くなれるもの。

 

安心して、自信を持ってチャレンジすることができるので、

ママと子供の絆を深めることはとても大事なことなんです。

 

ワンオペ育児は大変だけれど、

このように子供との信頼関係がしっかり築けることは

大きなメリットと言えそうですね!

 

【良い影響②】子供が社交的になれる

 

私もそうですが、ワンオペ育児をしていると、

どこへ行くにも子供を連れて外出しなければなりませんよね。

すると、その分、小さい頃から色々な人と会う機会が増えるので、

子供が社交的になります。

 

私の娘は、赤ちゃんの時はとても人見知りが激しく、

保育園に入園させるのがとても大変なくらいでした。

しかし、私の用事に子供を連れて行くことが多かったせいか、

今ではすっかり人見知りも解消。

 

私の学生時代の友達とのランチや、

職場の人との食事会などに連れて行っても、

周りの大人と一緒に遊んだり、お話をしたりするなど、立派にできるようになりました。

 

色々な人との出会いがあることで、

ママ以外の人の考えや好みに触れることができるというのは

凄いメリットですよね?!

子供にとっても良い刺激となることでしょう。

 

【良い影響③】子供が自立する

 

ワンオペ育児をしていると、

家事をしている最中は、子供を見ながら掃除や洗濯、料理をすると思います。

特に働きながらワンオペ育児をしているママは、

仕事と家事育児の両立をしなければなりませんから、いつも大忙しですよね。

 

小さい頃から忙しく働くママを見ている子供は、

自然と「自分のことは自分でやる」という精神が身に付きます。

 

そして、もう少し大きくなると、

「お手伝いすることある?」に発展していく子も出てくるでしょう。

 

わが家の娘には、幼稚園の年少さん頃から

家のお手伝いもたくさんさせていました。

 

モップかけをやらせたり、食事の前のテーブル拭きをやらせたり、

上履き洗いにも挑戦させましたよ。

7歳になった今では、お味噌汁づくりにもチャレンジしてくれるようになりました。

 

「大変そうなママを少しでも楽させてあげたい」というのが、

子供の気持ちなのかもしれません。

これも、「ママと子供の絆」が深まっているからこそ!

 

そう考えると、ワンオペ育児も悪くないな・・・

と感じますよね?!

 

ワンオペ育児がつらくなったら夫婦で話し合いも必要!

ワンオペ育児中は、何かとママのストレスが溜まりがち・・・。

 

パパに「手伝ってよ!」「何でいつも私ばかりなの?!」

なんてイライラした気持ちを持ってしまうこともあるでしょう。

 

そんなときは、爆発してしまう前に

パパときちんと話し合うようにしてくださいね。

 

私は限界まで我慢をし過ぎて、体調を崩すだけでなく、

ちょっとしたパパの言動がキッカケで、怒りが大爆発!

2歳の娘を前にして、大きな夫婦喧嘩をしてしまいました。

 

今でも娘はそのことを鮮明に覚えていて、「怖かった」ということがあります。

深く傷つけてしまったのだと反省・・・。

 

私のようなことが起こらないように、

きちんと夫婦で話し合い

ママのストレスを適度に緩和するようにしてくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか?

ワンオペ育児に苦しんでいるママも、

子供の成長にメリットもあるんだな・・・と知ると、

少しはポジティブな気持ちになるのではないでしょうか。

 

とはいえ、ワンオペ育児はやはりママの負担が大きいもの。

パパが休日のときは、子供を預けてママはゆっくり買い物を楽しんだり、

友達とランチをしたりしながら、ストレスを発散させることも大切です。

 

くれぐれもイライラが溜まってパパと喧嘩をしたり、

子供に当たったりしないように注意してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました