どうしたら子供のあせもは無くなるの?私がやってみた子供のあせも対策4選!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

子供って本当に汗っかきですよね。

 

私の娘も、元気に遊んだ後は汗でビッショリ!

お風呂上りに体を見ると、あせもができていた・・・!なんてことがよくありました。

 

そこで私がしたことは、子供が汗をかいたら素早く汗をふき取り、着替えさせること!

本当に普通の事ですが、そこにもう一つ工夫をすると、

普通にあせも対策になるんです!

 

今回はそんな子供のあせもの原因の詳細と、

実際に私がやってみたあせも対策についてご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

子供のあせもは早めの対策がおすすめ

子供は、本当によくあせもができますよね。

夏だけでなく冬もあせもができて困っている・・・

という子もいるのではないかと思います。

 

子供のあせもは、赤くブツブツとして痒みを伴うことも多いですから、

「たかが、あせも・・・」と思っていても注意が必要です。

 

放っておくと、かきむしって、傷になり、

とびひなど感染症を起こすこともあるそうですよ。

 

小さな子供は、自分で不調を訴えることができませんから、

ママがこまめにケアをすることが大切です。

特に、首の後ろや背中、下着で締め付けられるウエスト部分、

関節の内側などはあせもができやすいので注意しましょう。

 

子供のあせもができる前に予防をすることはもちろんですが、

できてしまった場合も、早めに対処をしてあげることが肝心ですね。

 

なぜ子供はあせもがよくできるの?原因は?

子供は、大人と比べるとあせもができやすい気がしますよね。

一体なぜ、子供はあせもがよくできるのでしょうか。

まずはその原因から見ていきましょう。

 

【原因①】子供は汗っかきだから

 

子供はもともと、大人よりも体温が高く代謝も良いですよね。

さらに季節問わず活発に動きますから、一年中よく汗をかきます。

 

加えて、体の仕組みにも原因があります。

汗腺といって、汗が出る腺の数は大人と違わないのですが、

子供の場合は体が小さく、大人と比べると密度が高いため、

汗をかきやすく、汗をかいたときにあせもができやすいのだそうです。

 

【原因②】子供は自分で汗を拭けないから

 

子供と言うのは、汗をかいても遊びに夢中で、

自分で汗を拭いたり顔を洗ったりすることができませんよね。

 

そのため、汗が溜まってしまい、

あせもができやすくなってしまうのも一つの原因と言えるでしょう。

 

【原因③】子供は大人に比べて皮膚バリアが未熟だから

 

子供の肌はとてもデリケートです。

ちょっとした摩擦で赤くただれてしまうこともありますよね。

つまり、子供は大人に比べて皮膚バリアが未熟なので、

外的刺激によって肌トラブルを起こしやすいのです。

 

汗をかいた後、衣服と肌が擦れてしまったり、

肌着が濡れたままで肌にべったり張り付いたりすると、あせもを起こしやすくなるでしょう。

 

私も実際にやってみた!子供のあせも対策4選

子供にあせもができると、肌がブツブツ赤くなってしまうので、きれいな肌が台無しですよね。

あせもがひどくなる前にしっかり対策をして、デリケートなお肌を守ってあげましょう。

ここでは、私が実際に肌の弱い娘に対し行っていたあせも対策についてご紹介します。

 

【対策①】こまめに汗を拭くようにする

 

まず大切なことは、汗をかいたらこまめに汗を拭くことです。

とは言っても、子供の場合、自分で管理することが難しいですよね。

 

ママと一緒の時は、ママが気が付いたらタオルでしっかり汗を拭いてあげるようにしましょう。

遊びの途中であっても、水分補給と一緒に汗を拭く習慣をつけるといいですよ。

 

また、幼稚園や保育園で遊んでいる時など、

ママと離れている時間もあるため、日ごろから「汗をかいたらタオルで拭く」

というように指導を徹底するのがおすすめです。

 

わが家では、娘のお気に入りのタオルハンカチを持たせ、使う楽しみを覚えさせました。

そうしたことで、ママがいなくても自分一人でタオルハンカチを使って、

楽しそうに汗を拭いていた。って幼稚園の先生が教えてくれましたよ。

 

【対策②】汗をかいたらこまめに着替える

 

夏場など、汗をかきやすい時期は、こまめに着替えることも必要です。

私の娘は、幼稚園から帰ってくると汗びっしょりだったので、

いつも帰宅後に汗を拭き、肌着も着替えさせていました。

 

肌着も結構濡れていることが多く、その状態で冷房の効いた部屋にいると

風邪をひいてしまうこともあるので気を付けるといいですね。

 

【対策③】吸水性が良く肌触りの良い肌着を着させる

 

最近は、肌着の素材も色々ですよね。

大人と同じように接触冷感のものや、冬場だと温熱タイプのものもあります。

しかし、これらの肌着は、ナイロンやアクリルなど化学繊維でつくられていることが多く、

デリケートな子供の肌に良いとは言えません。

 

そのため、特に肌が弱い子には、

吸水性が良く肌触りも良い「コットン」素材の肌着を着させるのが良いでしょう。

 

私の娘は、冬場でも寝汗をかくので、あせもができやすかったのですが、

温熱タイプの肌着ではなくコットン100%の肌着に変えてからは、

肌荒れが少なくなりました。

 

そうなんです!

こまめに汗を拭く!こまめに着替えさせる!と言った普通のことにプラスして、

この『コットン100%』素材の肌着に変えることで、

あせもが出ることがとても少なくなったんです!

 

敏感肌にお悩みの方は、一度肌着の素材も見直してみるといいかもしれません。

 

【対策④】室温を調節する

 

外で過ごす時だけでなく、室内で過ごす時も子供の汗に注意しましょう。

冬なのに汗をかくのは、厚着をさせ過ぎたり、

暖房の使い過ぎで室温が高くなり過ぎたりしているからかもしれませんよ。

 

夏の場合は、節電のため、極力冷房をつけずに過ごす家庭もあるでしょう。

この場合も、体温の高い子供は汗をかきやすくなってしまうので注意が必要です。

その時々の気温に合わせ、室温も調整し、子供が快適に過ごせるようにしましょう。

 

また、子供が遊んでいる時も様子を見るようにしてください。

顔が真っ赤になっていないか、額に汗をかいていないかチェックしましょう。

そっと背中を触ってみるのもおすすめです。

目には見えなくても、背中が汗ばんでいることもあります。

 

まとめ

子供は大人が思う以上に汗っかきで、その上お肌もデリケート。

あせもができやすいのも頷けますよね。

しかし、日ごろからこまめに汗を拭いたり、着替えたりして、

肌を清潔に保つことである程度予防することができます。

 

また、温熱タイプの肌着ではなく『コットン100%』素材の肌着に変えるだけでも

汗をかいた後の敏感肌には良い効果があるのではないでしょうか?!

 

ひどくなってしまう前に、しっかりあせも対策を行って、

デリケートなお肌を守ってあげましょう。

 

もし、あせもが悪化した場合は、「ただのあせもだから・・・」と軽んじず、

小児科や皮膚科へ行き、適切な治療を受けてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました