子育てで辛いときは、一人で抱え込まずに誰かに相談するのがおすすめです。
しかし、その相談相手を見誤ってしまうと、逆に苦しい思いをしてしまうので注意したいもの。
だからこそ、相談相手選びはとても重要です。
子育ての相談は、ママが心から信頼できる相手がベストですよね?!
今回は、そんな相談相手選びについて、
一児のママである私が実際に心がけていることをご紹介します。
子育てで辛いときは一人で悩みを抱え込まず相談しよう
子育てと言うのは、ときに喜びや幸せを実感する一方で、
思うようにいかず悩んだり苦しんだりすることもありますよね。
わが子と言えど、自分とは別の人間ですから、
当然ママには理解できない部分があったり、
イメージ通りに育ってくれなかったりすることもあるでしょう。
そんなときは一人で悩みを抱え込まず、必ず誰かに相談することが大切です。
誰かに相談することで、自分には思いつかなかった考え方のヒントが貰えたり、
新たな「気づき」があったりするかもしれません。
くれぐれも「孤育て」にならないように気を付けてくださいね。
子育ての相談相手は誰がいい?私が考える理想の相手とは?
子育てが辛いときは誰かに相談するのが一番ですが、
このとき大事なのが「誰に相談するか」ということ。
相談相手選びを誤ってしまうと、かえってママ自身が傷ついてしまったり、
余計に悩みを抱えたりすることがあります。
ここでは、私が実際に心がけている、理想の相談相手選びについてご紹介します。
【私の理想①】子育て観が似ている人
まず私が絶対に心がけていることは、
子育てに対する考え方が自分と似ている人にしか相談しないということです。
誰かに相談するということは、辛い・苦しいときですから、
その気持ちを一緒に共感し、寄り添ってくれる相手でないといけないからです。
ダメ出しや下手なアドバイスよりも、「共感」が必要なんですよね。
子育て観が似ている人であれば、今の自分の辛さを理解してくれるでしょう。
「わかる、辛いよね」の一言があるだけで、ママは救われます。
その上で、「私のときは○○したよ」と、その人の経験からアドバイスを貰えれば、
無理なくそのアドバイスを受け入れることができるでしょう。
私の場合は、周りに先輩ママたちがたくさんいるので、
ママ友に愚痴や相談を吐き出して、みんなはどうやって辛いときを乗り越えたのかを聞き、
参考にすることができています。
ママ友の話は、実体験に基づくアドバイスなので、
子育て本などよりもずっと取り組みやすい気がします。
【私の理想②】普段から尊敬・信頼している人
ママ友だけでなく、普段から尊敬や信頼している人も相談相手にピッタリです。
たとえ子育てを経験していなくても、人としての生き方・考え方に、
子育てのヒントが隠れているかもしれないからです。
職場の上司や古くからの友達、お世話になった先輩、自分の母親など、
普段から「この人ってすごいな」と思える相手なら誰でもいいと思います。
尊敬しているからこそ、スーッとその人の言葉が心に入ってくるはずですよ。
【私の理想③】信頼できる専門家
子育てについて辛いときは、「専門家」に相談するのも一つでしょう。
ただし、ここでポイントなのは、“信頼できる”相手であるということ。
前述したように、子育ては教科書どおりにはいかないものですから、
知識が豊富な専門家であっても、心がこもっていないアドバイスなら
余計にママを追い込むことになってしまいます。
だからこそ、同じ専門家であっても信頼できる相手であることが大事なのです。
専門家というと、カウンセリングや子育て相談員などを思い浮かべる方も多いでしょうが、
それだけではありませんよ。
保育園や幼稚園の先生、かかりつけ医などでも構いません。
できればママと子供のことを知っている相手を選ぶといいでしょう。
その方が、より的確なアドバイスをもらうことができますよ。
子育ての悩みを相談するときに注意したい相手とは?
最後に、私が考える子育ての悩みを相談する際に注意したい相手についてご紹介します。
相談する場合は、誰でもいいというわけではないので、
今のママの気持ちに寄り添ってくれるような相手を見つけてくださいね。
ママやパパの両親
子育ての大先輩と言える、ママやパパの両親。
もう一人の人間を立派に育て上げているので、
当然、豊富な知識と経験から良いアドバイスが貰えるのではないか?と思いますよね。
しかし、今の子育てと親世代の子育てでは、
環境もやり方も大きく異なっていることが多いもの。
「昔はこうだったから・・・」とアドバイスを受けても、
今の時代では通用しないこともあります。
実は私も、子育てが辛いと感じたときに、義理の母に相談したことがありました。
すると、「昔より今の方が子育ても便利なものが増えたんだから、辛いわけないじゃない」
と返されたことがあり、「私はダメな母親なのかな」と余計に悩んだことがありました。
昔と今の子育ての違いを理解し、
それぞれの時代で辛さが異なることを感じてくれるような両親であれば問題ありませんが、
そうでない場合は、相談しない方が無難かもしれませんね。
SNSなどの掲示板
最近は、子育ての悩みに関するものなど、
インターネット上で様々なお悩み相談の掲示板が立ち上がっていますよね。
SNSの掲示板は、24時間いつでもどこでも気軽に相談できるメリットがある一方で、
匿名だからこそ、心ない意見を書かれてしまうこともあり、大変危険です。
親身になって相談にのってくれる人がたくさんいるとは限りませんから、
注意しながら利用したいですね。
意外とパパも要注意!
子育てについて相談する相手といえば、「パパ」の存在も忘れてはいけませんね。
最も身近に、ママや子供を見ている存在ですから、頼りになることも多いでしょう。
しかし、普段からあまり子育てに興味がなかったり、
協力的でなかったりするパパの場合は要注意!!
ママの相談や愚痴を真剣に聞き入れてくれなかったり、
「ママのやり方が悪いんじゃない」なんて言われてしまったりすることも・・・。
一番の味方であるはずのパパも、子育てに関しては頼れないと感じるママは多いので、
相談する際は気を付けてくださいね。
まとめ
子育てというのは、十人十色。
子供が10人いれば、10通りのやり方・考え方があるものです。
子育てで辛いときは、誰にかに相談することが大切ですが、
相談した際に、必ずしもママ自身が納得できる回答が得られるとは限りません。
そのことも理解しつつ、本当に信頼できる相手を選んで、
相談にのってもらうようにしましょう。
ママの心が少しでも軽くなりますように。