赤ちゃんとの初めての飛行機旅行!必要な荷物とおむつ替えの方法教えます!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

はじめて赤ちゃんを連れて飛行機に乗るのは、不安なことでいっぱいですよね?!

 

なかなか泣き止まなくて、周りの人に迷惑をかけたらどうしよう・・・

持ち物は何を持っていけばいいの?

 

狭い飛行機の中で、なにを座席に置いておけば安心?

おむつ替えはどうするの?

ママさんパパさんのそんな心配を少しでも解消できたらと思います。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんとの飛行機旅行に必要な持ち物は?!

赤ちゃんとのはじめての飛行機旅行!!

ただでさえ、無事に乗れるのか、飛行機内も無事にやり過ごせるのか

不安なことだらけですよね?!

 

そこで、これを持っていれば、赤ちゃんとのはじめての飛行機旅行も安心して過ごせるよう

持ち物リストをまとめました!

 

・抱っこ紐
・ミルク(もしくは授乳ケープ)
・ベビーフード
・お菓子
・お手拭き
・おむつ
・おしり拭き
・おむつ替えシート
・おむつ消臭袋
・お着替え
・羽織もの、ケープ
・お気に入りのおもちゃ

等々・・・以上です。

参考にして下さね?

 

座席に持っていく持ち物は?!

 

狭い座席に持って行く持ち物はなるべく厳選したいですよね。

実際に赤ちゃんを連れて飛行機に乗った時に、

座席上の荷物入れでなく、手元に置いておくと便利なものをまとめました。

 

・抱っこ紐
・ミルク(もしくは授乳ケープ)
・お菓子
・お手拭き
・羽織もの、ケープ
・お気に入りのおもちゃ
・おむつ数枚
・おしり拭き(お出かけ用のもの)
・おむつ替えシート
・おむつ消臭袋

 

抱っこ紐について

 

シートベルトサインが点灯している間は

赤ちゃんをしっかりと抱っこしていることが求められます。

 

離着陸時は揺れますし、抱っこ紐でしっかりとお母さんやお父さんと密着していることで、

より安全に、赤ちゃんもより安心して機内で過ごせるでしょう。

 

また、赤ちゃんを抱っこしているお母さんお父さんも

抱っこ紐をすることで、両手が自由に使えるようになるので、おすすめです。

 

ミルク(授乳ケープ)について

 

ミルクは必須になると思いますよ。

赤ちゃんは、自分で耳抜きができません。

 

そのため、耳の圧迫感による不安から泣き出してしまう子や

不機嫌になってしまう子が多くいます。

その不快感を取り除くために、ミルクを飲ませることで自然と耳抜きをさせるのがおすすめです。

 

また、どうしてもミルクでは難しい場合は、授乳するしかありませんよね?!

その場合、やはり授乳ケープは必須ですので、忘れずに機内にもっていきましょう!

寒さ対策にも役立ちますよ!

 

羽織ものやケープについて

 

飛行機の座席によって寒いところなどもあるかもしれません。

赤ちゃんにサッと着せられる羽織ものやケープ、おくるみなどがあると安心です。

 

おむつ替えセットについて

 

お尻拭きはお出かけ用のものだと、20枚程度しか入っておらず、

軽量でコンパクトなため、荷物を置くところの少ない座席周りに置いておくと便利です。

 

急なおむつ替えが発生しても焦らないように、

おむつ数枚はすぐ取り出せるところに用意しておくと安心ですね。

 

おむつ替えはどうしたらいいの?!

 

1〜2時間のフライトの場合でしたら、乗る直前におむつ替え!

そして飛行機を降りたらトイレに直行!おむつ替え!で、やり過ごせるかと思います。

 

手荷物検査を通って、搭乗ゲート付近にもおむつ替えできるトイレはあります。

空港内では、街に出掛けるときよりも、

おむつ替えシートや障害者の方用ベッドが付いているトイレは多くありますので、安心できます。

 

また、搭乗直前のおむつ替えは、

おしっこをしてなくても、変えてあげるのがよいかもしれません。

夏場で汗をかいていたり、冬の暖房で汗をかいていて、

それが蒸れに繋がる可能性はあるので、念のため変えておくとよいでしょう。

 

大人も少し汗ばんだ時に服が肌に張り付く感じ、気持ち悪いですよね。

そのイメージに近いと思います。

 

フライトの時間は1時間であっても、搭乗や降りるのに時間がかかりますし、

大人はやることが多いので時間があっという間に過ぎてしまいます。

1時間のフライトだと思っていたのに、手荷物検査を終えて、預けた荷物を取って

気づいたら1時間半…2時間とどんどん時間は経っていきますので、注意が必要。

飛行機を降りたら一番におむつ替えできるトイレを探しましょう。

 

機内での泣き止ませはどうすればいいの?!

普段の外出時にも赤ちゃんが電車などの人混みで泣き出したら、

ママさんパパさんの心臓は内心バクバクですよね?!

 

赤ちゃんはどうして泣いているのか、なにを不快に感じているのか、

赤ちゃんの泣き声が周りの人の迷惑になるのではないか?!

と必死に泣き止ませようとすると思います。

 

ましてや飛行機となると、狭い機内で1時間以上は過ごさなければいけないため、

より一層気を遣われることかと思います。

ここでは、赤ちゃんを泣き止ませるための最低限の準備をご提案します。

 

お母さんがリラックスする

 

まず一番最初にするべきはお母さんやお父さんがリラックスすること。

赤ちゃんはお母さんやお父さんの緊張や不安な気持ちを敏感に感じとって、

より不安な気持ちになり、更に泣いてしまうと言われています。

 

また、私自身もそのような体験を幾度となくしました。

赤ちゃんを泣き止ますためには、まずお母さん自身がリラックスすることが一番です。

 

その時のコツがこちら。

深呼吸をする

 

深く息を吸い込み、ゆっくりと吐くことで気持ちが落ち着きリラックスする効果があります。

赤ちゃんにも少しだけ冷静に向き合うことができるようになるでしょう。

 

赤ちゃんに声掛けする

 

赤ちゃんに「大丈夫?どうしたの?」と声掛けすることで、

「泣かないで〜!」とひたすら泣き止むことを願う自分の気持ちを

「なぜ泣いているのだろう」という冷静に原因追求する気持ちに

切り替えていけるのでおすすめです。

 

お腹がすいていないかの確認

 

前回のミルク時間やご飯時間を確認し、お腹がすいているのではないか確認してください。

 

おむつの確認

 

おしっこやうんちが出てしまっておむつが汚れているのではないか確認してください。

 

⑤他のものに注意を逸らす一番のお気に入りのおもちゃで遊ばせたり、

飛行機の窓の外を見せたりして気を紛らわせます。

 

なにをしてもダメ・・・

 

なにをしてもダメなら、もう放っておきましょう!

赤ちゃんは泣くものです!

「そうは言っても、周りに迷惑になるんじゃないか・・・」

などと気にすると、お母さんやお父さんの気持ちがどんどん焦ってしまいますよね?!

そうなると、赤ちゃんの不安な気持ちも強まってしまいます。

 

そのため、「もうしょうがない!赤ちゃんの時に泣いたことない人なんていないんだから!」

と潔く諦めましょう!!

 

そうすると何故か分かりませんが、

段々と泣き止んだり、眠りに落ちていったりする経験が私自身何度もありました。

赤ちゃんは、大人の我々でさえ自覚できないお母さんやお父さんの気持ちの機微に

本当によく気づくものですね・・・

 

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

私自身の赤ちゃんと初めての飛行機旅行の体験を交えて、

あると安心な持ち物の準備やおむつ替え、

泣きやませのコツなどの事前準備を紹介させていただきました。

 

ちょっと復習してみましょう?!

 

◇座席まで持っていった方が良い持ち物とは?!

・抱っこ紐

・ミルク(もしくは授乳ケープ)

・羽織ものやケープ

・おむつ替えセット

 

この4つは必需品ですよね?!

これ以外にも必要なものはたくさんありますが、この4つだけは

忘れずに座席まで持っていってくださいね?!

 

◇おむつ替えのタイミングは?!

1〜2時間のフライトの場合、先ずは乗る直前におむつ替え!

そして飛行機を降りたら、トイレに直行・速攻おむつ替え?!

これで、赤ちゃんもママさんも安心です!

 

飛行中におむつ替えが必要になる場合も出てくるかもしれません。

その為に、搭乗したら直ぐに、周囲の方々に赤ちゃんがいる旨、伝えましょう!

卑屈になることなく、「ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。」と

挨拶すれば、問題ありません。

当然ですが、CAの方々にも、同様に挨拶しておきましょう!

何かの折には、強い味方になってくれますよ?!

 

◇搭乗中に泣き出した赤ちゃんの泣き止ませの方法は?!

・お母さんがリラックスするのが一番大切!

 深呼吸して、リラックスしましょうね。赤ちゃんはお母さんの気持ちに敏感です!

・赤ちゃんに声掛けしましょう。その時は優しくね。

・お腹がすいていないか確認しましょう。お腹がした時は大人でもイラっとしますよね?!

・おむつの確認も忘れずにしましょうね?!

・泣き止まない時は、他のものに注意をそらしましょう。大好きなおもちゃがあるとベスト!

・なにをしてもダメ…な時は、諦めましょう!!

 赤ちゃんはなくの仕事!皆分かってくれますので、

 ドンと構えてママの強いところを見せてあげましょうね?!

 

初めての赤ちゃんとの飛行機旅行を楽しいものにするために、

是非、参考にしていただけたら嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました