0歳児から年長さんの子供まで親子で一緒に遊べる在宅での遊び方!現役ママからの教え?!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

生後1ヵ月が経つまでは免疫力も弱く、

まだ外には出られない赤ちゃんと、

どんな遊びをしたらいいかわかりませんよね?

 

そんなママさん、パパさんのために、

お家でできる赤ちゃんとの遊び方を

ご紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク

在宅時にできる0歳児との遊び方とは?!

生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ目が見えず、

明るいか暗いかしかわかりません。

 

大体生後1ヶ月ほどで、ものの形がわかるようになり、

生後2ヶ月ほどで、少しずつ色が認識できるようになる

と言われています。

 

そんな生まれたばかりの赤ちゃんですが、

聴力はしっかりしているようです。

 

そのため、リズム遊びや歌を歌ってあげるなどの遊び方がよいでしょう!

歌に合わせて手や足を動かしてあげるのもおすすめです。

 

赤ちゃんの手足をやさしく動かしてあげるだけでも

運動になります。

 

また、足を動かしてあげると、腸の動きも活発になるため、

便秘で悩んでいる赤ちゃんには

そういった効果も期待できるかもしれません?!

 

大切な赤ちゃんとのスキンシップにもなりますので、

ぜひ、リズムに合わせて

赤ちゃんの手や足をやさしく動かしてみましょう!

 

0歳児の赤ちゃんから年少まで遊べるリズム遊びとは?!

まだ言葉がわからない赤ちゃんでも、

ママさん、パパさんが優しい声で歌いかけてあげることで、

赤ちゃんは心地よさを感じることができます。

 

ここでは、皆さんも一度は聞いたことのある曲を使って、

赤ちゃんとのリズム遊びをご紹介していきたいと思います。

 

0歳児の赤ちゃんからのおすすめ!!歌遊び3選!

 

「あたまかたひざぽん」

 

「あたまかたひざぽん」は名前の通り、

頭→肩→膝と順番にタッチしていく手遊び歌です。

 

ただタッチするだけではなく、

撫でるようにタッチしてあげたり、

こちょこちょとくすぐるようにタッチしたり、

 

ちょんって指の先で弾むようにタッチしてあげたり

といろんなパターンで触れてみてください。

 

一つの歌でも、触れ方に変化をつけてあげると

よりリズム遊びが楽しくなるでしょう。

 

「いっぽんばしこちょこちょ」

 

歌詞に合わせて腕や足をさすったり、

指2本で上ったり、軽くたたいたり、

 

つねったりと色々な指の動きをするので、

赤ちゃんを刺激することができます。

 

また、赤ちゃんの腕や足を橋に見立てたり、

最後はおなかをくすぐったりと

身体の様々な部位を刺激することもできますので、

おすすめです。

 

ねんね期の赤ちゃんから4~5歳くらいまで長く楽しめます。

我が家もよくこの歌でスキンシップを取っています。

 

「おべんとうばこのうた」

 

こちらも歌詞に合わせて

手でお弁当箱やおにぎりの形を作って見せたり、

赤ちゃんのお腹をお弁当箱に

見立ててごま塩を振ったり、

 

赤ちゃんに息を吹きかけ、

お腹を撫でたりと様々な刺激を与えることができます。

 

いろいろな手の動きをするため、

赤ちゃんも夢中になって歌を聴き、

手の動きを目で追ってくれます。

 

その食いつき具合はとてもかわいいので

ぜひ一度やってみてください!

 

ぜひ試してほしい!年少さんと一緒に親子でリズム遊び

赤ちゃんの頃はママさんパパさんが

一方的に歌を歌って、手遊びを見せてあげるだけでしたね?!

 

早いお子さんは2歳くらいから、

年少さんくらいの年齢になってからは

一緒に手遊びもして楽しめます!

 

昔はただ見ているだけだったのに

こんなこともできるようになったんだ!

 

そういえばこの歌を歌ってあげるといつも喜んだな・・・

と子供の成長も感じられるので、

小さい頃からやっていると感動もひとしおです!

 

ぜひ、お子さんの成長過程に涙しつつ

親子で長くリズム遊びを楽しんでみてください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

0歳児の赤ちゃんとの遊び方がわからない!

 

まだ外に出るのは心配な赤ちゃんと

家の中でそんな風に遊べばいいの?

 

とお悩みのママさんパパさんのために、

3曲ほどご紹介させていただきました。

 

①あたまかたひざぽん

②いっぽんばしこちょこちょ

③おべんとうばこのうた

 

どの歌も、皆さま一度は聞いたことのある

歌ではないかなと思います。

 

3曲すべて、体に触って刺激を与えると共に

親子のスキンシップを取ることもできます。

 

赤ちゃんにタッチするときに、

なでたり、弾むようにタッチしたりと

いろいろな動きをすることで

赤ちゃんも飽きずに楽しむことができます。

 

また、歌のテンポや抑揚に

変化をつけることもおすすめです。

 

ママさんパパさんも同じ歌を

繰り返し歌っていると飽きてしまうと思うので、

様々なバリエーションで歌ってみるのが

おすすめです。

 

生まれたばかりの頃はママさんパパさんから

子供に一方的に歌って手遊びするだけでしたが、

だんだんと一緒に手遊びできるようにもなります。

 

繰り返し歌っているうちに、

成長の過程で、ここまでできるようになったんだ・・・

前はここの部分、うまく歌えなかったのに

上手に歌えるようになってる!

 

など、小さな変化にも気づくことができると思います。

親子で長く楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました