保育園に落ちた時の対処法!私が実際にやって良かった方法と後悔した事とは?!

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

数年前から問題視されている保育園の待機児童問題。

以前よりは入りやすくなった地域もあれば、そうでない地域もありますよね。

 

私も保育園に落ちてしまい、ショックでしばらく呆然としてしまったことがあります。

しかし、悩んだり泣いたりする前に、すぐ行動することが大切なんです!

 

今回は、保育園に落ちたらどう対処すべきか、私の経験談を踏まえつつ、

やって良かった対処法とやっておけば良かったと後悔したことをご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

保育園に落ちたら悩んでいないで「すぐ行動」しよう!

一般的な保育園の申請は、10~12月頃に行われ、

翌年の2月上旬~中旬に結果がわかることがほとんどですよね?!

 

つまり、保育園に入れるか入れないかは、入園直前の2月にならないとわからないということ!

入園までたった1ヶ月半しかないため、私のように「落ちちゃった・・・」と

ショックを受けて泣いている場合ではないんです。

 

まずは悩んでいないですぐ行動することが大切です。

 

ちなみに、運が良ければ3月頃にキャンセルが出て繰り上がり入園できることもあります。

しかしそれを当てにするよりも、ほかに入園可能な園を探した方が

仕事復帰に向けての準備も進められます。

次節で紹介する私の体験談を参考にしつつ、ぜひ「今すぐ行動」を起こしてくださいね。

 

保育園に落ちたときに私がやって良かった対処法!

まずは実際に私が保育園に落ちたときにやって良かったと思ったことをご紹介します。

万が一落ちてしまった場合、入園までの期間がとても短いですから、

一日一日を大切にし、次の行動をとりましょう。

 

【対処法①】片っ端から預かり保育のある幼稚園に連絡

 

保育園に落ちた私は、まず片っ端から預かり保育のある幼稚園に電話をしました。

それと並行し、認可外保育園にも電話をし、空き状況を確認。

 

ここで「あれ?保育施設の相談を受けている市役所に連絡した方がいいんじゃない?」

と思う方も多いと思いますが、落選通知が届いてからでは、なかなか電話がつながらないため、

正直「なぜ落選してしまったのか?どうすればいいか?」などを聞くために

役所に電話するよりも、自分で行動した方が確実だと私は思いました。

 

実際、認可外保育園や幼稚園に問い合わせたところ、

「今、同じような電話が多いので、入園希望でしたら早めの方が良いと思います」

と言われました。

 

問い合わせる内容は、

・空きがあるか

・入園費用や保育費用はいくらか

・学用品や制服代などいくらかかるか

・(幼稚園の場合)預かり保育の費用や時間について(長期休みの対応も)

・どのような教育方針か

・園の特色はあるか

などです。

 

併せてホームページを見て園の様子をチェックするのも忘れないようにしましょう。

おすすめはブログです。

ブログだと、園の様子やイベント状況を把握できるので、

比較検討する際の材料になると思います。

 

【対処法②】職場に時短勤務が可能か相談する

 

幼稚園や認可外保育園の情報収集と併せて行うべきは、職場への連絡です。

万が一幼稚園になった場合、4月はほとんど時短保育ですから、仕事をすることができません。

 

・時短勤務が可能か

・復帰時期を遅らせることは可能か

など事前に職場へ相談しましょう。

 

時短勤務が無理であれば、多少遠くても認可外保育園を選ぶしかありません。

私の場合は、上長がOKを出してくれたので、

預かり保育が充実している幼稚園に決めることができました。

 

【対処法③】5日以内にすぐ入園手続きをする

 

先ほども少し触れましたが、保育園落選組が、自分と同じように

幼稚園や認可外保育園に問い合わせをしていますから、あまり悩んでいる時間はありません。

 

ママ自身が「いいな」と思った園は、みんなも「いいな」と思っているということ。

ゆっくり悩んでいると、席が埋まってしまう恐れもあるので注意しましょう。

 

可能であれば候補の1~2箇所を見学に行き、5日以内には入園手続きを済ませておくと安心です。

私は、長期休みも預かり保育をしている幼稚園が近隣に一箇所しかなかったので、

すぐに見学に行き、翌日には入園手続きを済ませました。

 

後から聞いたことですが、残り2席・・・というところだったそうです。

あと一歩遅ければ、入れなかったかも・・・と思うとゾッとします。

 

【対処法④】サポート可能な家族に連絡する

 

もし幼稚園に入園した場合、4月はほとんどが午前保育ですから、まともに働くことができません。

ママの代わりにお迎えに行き、ママが帰宅するまで子供を預かってもらえる家族がいれば、

あらかじめサポートをお願いするといいでしょう。

 

私の場合、実家の両親には頼めなかったので、普段から仲良くしている叔母やいとこに依頼し、

なんとか調整しながらやっていました。

娘もよくなついている相手だったので、問題なく預かってもらうことができました。

こんなときのために、日ごろから親せきづきあいを大切にしておいて良かったなと感じました。

 

保育園に落ちた時に「やっておけば良かった」と後悔した事

保育園の落選通知は、本当にショックが大きいですよね。

娘の場合、小規模保育園に通っていたため、必ず転園できると園長先生からも聞いていたので、

落ちたときのことなんて全く考えていませんでした。

 

万が一のことも考えて事前にもっと準備をしておけば、慌てずに済んだのかな…と思います。

ここでは実際に私が感じた「やっておけば良かった」と後悔したことをご紹介します。

 

【後悔①】落ちることも考えて「プレ保育」に行っておけば良かった・・

 

幼稚園は、ほとんどの子がプレ保育に通っています。

プレ保育とは、入園一年前から親子で参加するクラスで、

徐々に幼稚園に慣れてもらうために行うものです。

 

プレ保育に参加すれば、その園の方針や先生、在園児の様子を見ることができるので、

選ぶときの参考になります。

また、ママ同士の交流も深まるので、入園後も安心できるというメリットがあります。

 

私は保育園に預けるつもりだったので、プレ保育に参加していなかったのですが、

参加しておけば知り合いも増え、もっとスムーズに幼稚園選びができたのではないかと

後悔しました。

 

【後悔②】計画的に費用を貯めておけば良かった・・

 

幼稚園入園は、認可保育園に入るよりも費用がかかります。

入園費用はもちろん、制服代や学用品など様々です。

 

まさか自分が保育園に落ちるなんて思っていなかったので、想定外の出費でした。

引越し直後ということもあり、おかげでその年は生活費に余裕がなかったです。

 

車の買い替え時期をずらすなどして、なんとか調整はできましたが、

万が一に備え、あらかじめ費用を貯めておけば良かったな・・・と後悔しました。

 

まとめ

数年前と比べて、待機児童問題が解消してきたと言っても、

まだまだ人気のエリアは保育園に入りにくいものです。

 

「絶対入園できるはず」と私のように高を括っていると、

万が一の際に慌ててしまいますから、落ちた時のことも想定し動くことが大切ですね。

 

また、保育園に入れなかったとしても、幼稚園という選択肢を忘れてはいけません。

ショックでふさぎ込む時間の余裕はないので、すぐ行動に移し、次々と決断していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました