共働き家庭必見!小学生の夏休みの過ごし方!わが家もやっている効果的に過ごす方法とは?

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています

共働き家庭にとって、小学生の夏休みはとても長く感じますよね。

どう過ごそう・・・と過ごし方に悩むママも多いと思います。

 

そこで今回は、わが家もやっている共働き家庭こそ有効活用して欲しい

小学生の夏休みの過ごし方をご紹介。

 

苦手な勉強の克服をしたり新しいことにチャレンジしたりすると、

2学期からの成長が期待できますよ!

ママが仕事中にただダラダラテレビを見て過ごすのではなく、

課題を与えて有意義な夏休みにしましょう。

 

スポンサーリンク

共働き家庭こそ小学生の夏休みは有意義に過ごすことが大切!

共働き家庭だと、子どもの預け先と自分の仕事のスケジュールを考えなければならないので、

夏休みはとても苦痛ですよね。

 

そんなときも忘れてはならないのが、子どもの成長!

夏休みは長期間に渡りますから、夏休みの過ごし方次第で

子どもが大きく飛躍することができるんです。

 

ではなぜ共働き家庭こそ、夏休みは有意義に過ごした方がいいのか、

その理由を次節で詳しくご紹介しますね。

 

共働き家庭の小学生が夏休みを有意義に過ごした方がいい理由とは?!

ではなぜ共働き家庭こそ、夏休みを有意義に過ごした方がいいのか?

その理由についてご紹介しましょう。

 

共働き家庭だと生活リズムが崩れがちだから

 

共働き家庭だと、学童や塾に行かせる家庭もありますが、

預け先がないと祖父母の家に預けたり、

ママがテレワークにしたりして過ごすこともありますよね。

 

学童や塾に行けば決められた時間に登室しなければなりませんから、

規則正しい生活を送ることができるのですが、

そうでない場合は、意外とダラダラ過ごしてしまいがち。

 

早寝早起きできていたのに、いつの間にか遅寝遅起きが習慣化してしまうことも。

また、テレビやゲーム漬けの一日を過ごしてしまうこともあるかもしれませんね。

 

そうなっては非常に勿体ないですから、

共働き家庭こそ子どもが有意義に過ごせる環境を整えたり、

夏休みの過ごし方をサポートしてあげたりすることが大切なんです。

 

普段できないことに挑戦しやすいから

 

共働き家庭だと、ママも仕事で忙しいので習い事の送迎ができないという理由から、

やらせてあげたい習い事も我慢してしまうことがありますよね。

私も娘に水泳をやらせたいけれど、スケジュールが合わず断念した経験があります。

 

そんなときに活用できるのが、夏休みの短期レッスンやイベント。

ママの休みが調整できれば、短期ならお試しで通わせることが可能ですよね。

普段やってみたかったけど、できなかったことに挑戦できるチャンスですから、

共働き家庭こそ夏休みを有効活用しましょう。

 

共働き家庭必見!小学生の夏休みの過ごし方おすすめ4選

先ほどからお話しているように、

共働き家庭こそ子どもの成長を考えた有意義な夏休みを送ることが理想的です。

夏休みの過ごし方が充実していると、2学期もスムーズにスタートできるようになりますよ。

 

ここではわが家もやっている小学生にとって有意義な夏休みの過ごし方をご紹介します。

 

苦手を克服する

 

共働きだと、普段ママがじっくり子どもの勉強を見てあげられないという

悩みを抱えていることも多いでしょうから、

夏休みを利用して苦手克服にチャレンジするのがおすすめですよ!

 

わが家では、課題を一つ設定し、それに向けて1ヶ月間取り組ませました。

1年生の頃にやったのが、「算数」です。

たし算ひき算の計算がどうしても苦手で、

普段から計算カードを使っていてもスピードがなかなか上がりませんでした。

平日わたしは仕事、娘は放課後学童に行くので、

自宅で勉強を見てあげる時間もなく悩んでいたので、夏休みが良い機会に!

 

計算ドリルを一日午前と午後で一ページずつ取り組ませ、毎回タイムを測ります。

これを毎日取り組ませました。

私が仕事の日は学童でやらせましたが、

課題があることで「何をしていいか分からない」という子どもの悩みがなくなり、

効率良く学習できていた気がします。

 

おかげで2年生になった今では、

1年生の時と比べ物にならないほど計算スピードがアップしましたよ!

 

お手伝いにチャレンジする

 

共働き家庭だと、小学生でもお手伝いをしてもらえると非常に助かりますよね。

平日の夕方は猫の手も借りたいくらい忙しいですから、

子どもがお風呂掃除をしたり洗濯物を取り込んでくれたりすると大助かり!

 

そこで夏休みを利用したお手伝いチャレンジもおすすめです。

普段は時間がなくてゆっくりできない料理も、夏休みなら子どもにゆっくり教えてあげられます。

 

私は自分がテレワークの日に、朝一緒にフローリングの雑巾がけをやったり

ベランダの掃除をしたりしました。

意外とこれらの掃除って良い運動になるので、

夏休み中、ママが仕事で外出できない小学生におすすめです。

運動不足解消になり、家もきれいになって気持ちがよくなりますよ!

 

子ども向けイベントに参加する

 

夏休みの宿題と言ったら自由研究ですが、

共働き家庭だとなかなか一緒にじっくり時間をとって取り組むことができないですよね。

そんなときに役立つのが子ども向けイベントです。

 

よく小学校からチラシをもらってくると思いますが、

自治体や博物館・科学館などで行われている子どもイベントは、

夏休み期間中は非常に多いので気になるものに参加してみるといいと思いますよ!

 

よくあるのが、工場見学や博物館・科学館などのサイエンスイベント。

公民館などではモノづくり体験ができるイベントもありますよね。

これらを題材にして自由研究をすると、宿題もクリアできちゃうのでおすすめなんです。

 

わが家では、私の職場の建築会社で出た端材を使った工作にチャレンジするイベントに参加しました。

鉛筆と木琴を作ったのですが、私も仕事の一環として参加できたのでありがたかったですね。

自由研究も、今注目されている「SDGs」をテーマにできて良かったと思います。

たとえ仕事で忙しく旅行に行く時間がとれなくても、

このようなイベントに参加することは子どもの経験になるのでおすすめですよ。

 

祖父母や親せき宅で非日常体験をする

 

ママが仕事で忙しく、子どもを預ける先がない場合、

祖父母や親せきの家に預けることもありますね。

小学2年生くらいになれば、送迎は必要ですが子どもだけでお泊りすることも可能になるでしょうから、

夏休みを利用して自立を促すためにチャレンジしてみるといいかもしれませんよ。

 

ママとパパと過ごすお家とは違って、生活スタイルが違うこともありますが、

それもまた一つの経験。

わが家の場合、義実家が少し田舎にあるので、近くの川でザリガニ釣りをしたり、

昆虫採集をしたりして楽しんでいたようでした。

 

普段は甘えん坊な娘も、ママがいない空間で、自分の身の回りのことをやろうと頑張っていたので、

たった3日間くらいの出来事でしたが、なんだかひと皮向けたような・・・

そんなたくましさを感じられましたね。

 

共働き家庭必見!小学生の夏休みの過ごし方まとめ

共働き家庭こそ、普段できないことをやるのにぴったりなのが夏休みです。

私はいつも、働いているせいで子どもと向き合ったり

遊びに連れて行ったりする時間が少ないことに後ろめたさを感じていたのですが、

意外にも共働き家庭だからこその良さもあるんですよね。

 

自立を促したり苦手を克服したりして、学習面でも生活面でも周りと差を付けちゃいましょう!

ぜひ皆さんも、ダラダラ過ごす夏休みではなく有意義に過ごし、

子どもの成長を促していってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました